伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

サンピアレジャープール 

2009-07-25 21:18:48 | みなさんにおしらせと独り言
オープン!! 


中日新聞より


朝日新聞より

【プール開き:伊賀・ヒルホテルサンピア、市内の保育園児招待 きょうオープン /三重:毎日Webより
 伊賀市西明寺のヒルホテルサンピア伊賀は24日、レジャープールのオープン(25日)を前に、市内の保育園児を招待した。今年5月、サンピアの運営主体が「株式会社伊賀」に変わったが、これまで毎年実施しており「地元の支援で存続した感謝を込めて」と今年も実施した。

 この日午後は、友生、予野、古山の3保育園から園児計47人が参加。園児らはお互いに水をかけ合ったり、滑り台を使うなどして大はしゃぎだった。

 利用時間は8月23日までの毎日午前10時~午後5時。入場料は中学生以上800円、3歳以上400円。問い合わせはサンピア伊賀(0595・24・7000)へ。】

情報You映像付き




伊賀上野NINJAフェスタ2009反省会ほか

2009-07-25 00:20:36 | 町づくりって楽しいかも!
7月24日午後4時からNINJAフェスタ実行委員会(委員長:内保伊賀市長)と実行部会の合同会議でした。(inサンピア)
2008年フェスタの報告やら決算報告。
2009年フェスタの中間報告など(会計の〆は12月です)。
そして「忍者に変身」した人たち・・・


今年は天候が不順だったこと、高速道路のETC休日特別割引の影響?などもありましたが、2008年が大フィーバーだったことに比べれば、お客様は減った感はありますが、気にすることはない。いつものようにお客様に「喜んでいただいている」ことを「糧」に、気負わずやっていけたらいいな・・・と。(筆者の独りよがりかもしれませんが)

そして、ボランティアスタッフの力は偉大!!だったと思います。
また、それぞれの場所でいろんな任務についていた人たちも、自分の商売や仕事をこなしながら1ヶ月以上のイベントを支えてきたわけです。こういうロングランイベントは、マンパワーが頼りです。
決して無償ボランティアではありませんが、日給にして約1000円(お弁当と500円の土符)、それでも文句の声は聞こえてこない・・・みんな、自分の地域が好きだからこそでしょうか。


2009フェスタ期間に行われた「変身処利用者へのアンケート集計結果」



アンケートの一部です。

マンネリ化してきたのでは?という声もありますが、確実にリピーターは増えています、「春のNINJAフェスタ」は定着しています。あとは、飽きさせない工夫、お客様も楽しみ自分たちも楽しむ工夫・・・来年までにじっくり考えたいですね。

その後の、懇親会inサンピア



観光職員のお礼の言葉、4月に移動もあっていきなりフェスタに突入!貴女がイチバンしんどかったことでしょう、ごくろうさんでした。


来年も、みなさんと一緒にゾ。