なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

各流合同茶会に行ってきました。その2

2016年03月21日 | お茶会したり、旅行に行ったり。

先週の合同茶会のレポートの続きです。

 

二席目は煎茶道のお席に入らせていただきました。

 花月菴流さんの立礼席(りゅうれいせき)です。

 

私も煎茶道のお席は、ずっと大昔に入ったきりの二度目です。

お菓子をいただく前に1煎目をいただき、

お菓子をいただいた後に、もう一煎入れていただくのだな、

といったぐらいの知識です。

 

まず、お点前というかお道具がきらびやかなのが印象的でした。

こんなトパーズ色の美しい炉で

お盆点前などができたら楽しいでしょうね。

 

一煎目はまず、お茶の香りと甘みを味わいます。

(本当に甘いお茶でした)

ちゃんと飲み干しましたという証に、

伏せて置くのが作法だそうです。

お菓子をいただいたあと、

(「陽春」 亀甲堂御製)

急須に入れられた二煎目を注ぎ分けていただきました。

きれいな緑色です。

同じ茶葉なのに、

二煎目は口の中の甘みをすっきりさせる、

ほどよい苦味。

人間の感覚って、本当に不思議ですね。

 

ところで、このお席の待合で飾られていたのがこちら。

黒文字に、蒟蒻芋に、金柑に、檸檬。

独活(うど)に、薇(ぜんまい)に、筍(たけのこ)に、蕗の薹(ふきのとう)と、

何とも美味しそうな春の恵みのお飾りでした。

角度を変えて、アップ気味に撮影したのがこちらです。

 

こうして他の社中のお席に寄せていただくと、

いろいろ勉強になります。

何より楽しいです。

来年もまたうかがいたいものです。

 

(S・K)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする