なつめ、つぼつぼ。

「お茶を気軽に楽しみたい」という仲間でお稽古をし、
お茶会を開いています。いつでも遊びに来てください。

2023年7月6日のお稽古。

2023年07月08日 | ご挨拶

今週のお稽古では、

久しぶりに「四滴茶入」(してきちゃいれ)を使っての

お点前をしました。

四滴茶入とは、左上から時計回りに、

油滴(ゆてき)、弦付(つるつき)、手瓶(てがめ)、「水滴(すいてき)

の茶入れを総称したものです。

今回は「水滴」を使って濃茶と薄茶のお点前をお稽古しました。

 

置き合わせなどで、口を右に向けたり、左に向けたりと忙しいですが、

滅多に使わないお道具でのお稽古は緊張感があって楽しいですね。

 

お菓子は、7月6日と7日の限定販売だったという

「ほうずき」(福壽堂秀信御製)でした。

 

お干菓子は「月あかり」(松葉屋御製)。

ふわっとした口当たりの中に柚子の香りがよく効いてます。

 

ところでMさんが三田のお庭からお持ちくださったキレンゲショウマ。

日中の暑さの中を車で運ばれてきて、ぐったり。

 

実際、元気だとこういうお花だそうです。

 

次回は7月27日(木)布施です。

 

(S・K)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする