時々、ピアノ講師角聖子先生のテキスト(「楽譜が苦手なお父さんのためにピアノ塾2002年7月~9月教育テレビ)を見返しています。
「ピアノを弾くときには、手の平にやわらかいボールが入っているようなつもりで、または軽く卵を持つような感じで手をやや丸くします。このとき、親指(1の指)と小指(5の指)を少し立て気味にすると、ちょうど手が支えられます。」
「ピアノを弾くときには、基本的に手首を白鍵よりも少し高いくらいの位置に保つと、柔らかく動かすことができます。手首が上がりすぎたり、下がりすぎたりすると、初心者の場合には特に手が自由に動かず、なめらかに音をつなげて弾くこと(レガート)ができません。」
このピアノを弾くときの手の形ができてきたように感じます。今日のレッスンが楽しみです。
「ピアノを弾くときには、手の平にやわらかいボールが入っているようなつもりで、または軽く卵を持つような感じで手をやや丸くします。このとき、親指(1の指)と小指(5の指)を少し立て気味にすると、ちょうど手が支えられます。」
「ピアノを弾くときには、基本的に手首を白鍵よりも少し高いくらいの位置に保つと、柔らかく動かすことができます。手首が上がりすぎたり、下がりすぎたりすると、初心者の場合には特に手が自由に動かず、なめらかに音をつなげて弾くこと(レガート)ができません。」
このピアノを弾くときの手の形ができてきたように感じます。今日のレッスンが楽しみです。