たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

新年の願い!

2012年01月03日 | 暮らし

 昨日、家族で、初詣をしました。「新年の願い」は、次のとおりです。

◇健康に留意し、家族と穏やかな日々を過ごすことが、「新年の願い」です。<o:p></o:p>

「継続は力なり」という言葉が好きです。小さな努力を心掛け、ささいなことに一喜一憂しない一年にしようと思います。<o:p></o:p>

◇結婚して37年目に入ります。家内を大切にしたいと思います。職場での出来事を話し掛けてきた時は、しっかり耳を傾けたいと思います。家内は、映画が好きなので、月1回は映画でデートをしたいと思います。子供3人が成長し、静かに見守っていきます。孫の奏音君が、2歳になります。遊びや友だち体験から自立の心がはぐくまれます。そのための手助けができればと思います。<o:p></o:p>

◇昨年から継続したいことが3つあります。<o:p></o:p>

 その一つ目は、家庭菜園です。畑の野菜作りに加えて、花の花壇を作りたいと思います。チューリップ、朝顔、ベゴニア、マリンゴールド、サルビアなど。<o:p></o:p>

 二つ目は、インターネットのブログ(日記風サイト)です。ブログでは、家族のこと、家庭菜園のこと、趣味の囲碁のことなど身の回りの出来事を綴ります。<o:p></o:p>

 三つ目は、新聞のスクラップです。社会に対する関心を高め、知識を増やし、社会を見る目を養いたいと思います。


嬉しい年賀状(その2)!

2012年01月02日 | 暮らし

 私には、一つ年上の兄がいます。毎年手書きの年賀状が届きますスマートフォンなどデジタル化が進む中、一貫したアナログ派です。一方で、エレベーター関係の技術者で、中国や韓国に長期出張、アメリカやヨーロッパに旅行するなどグローバル派です。頼もしい兄貴です

 


嬉しい年賀状(その1)!

2012年01月02日 | 暮らし

 9年振りで我が家で新年を迎えました。年賀状は嬉しいものです。<o:p></o:p>

 昨年12月上旬に、読者プレゼントの「三浦雄一郎さんの写真年賀状が、抽選で10名様に届きます!」に応募しました。何と当選し、年賀状をいただきました

 青森県出身の三浦雄一郎さんは、これまでにニ度のエベレスト登頂を果たしました。アドベンチャー・スキーヤーとして国際的に活躍中。「2013年、80歳でのエベレスト登頂」を目指してトレーニングをつづけています。夢をいつまでも持ちつづける姿に勇気をもらいました

 


去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの!

2012年01月01日 | 暮らし

 「新年明けましておめでとうございます」 今朝は6時半に起床。初日の出を仰ぐため、油川ふるさと海岸へ。待つこと20分。午前7時20分に初日の出を仰ぎましたすがすがしい気分です。その後、近くの熊野神社に初詣をしました。<o:p></o:p>

 ニコニコさんの親友のブログで知った「去年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの」という高浜虚子の句が浮かびました。「実生活も、信条も、棒のようにまっすぐで変わらないもの。」 この句のように2012年を過ごそうと思います。