とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

お客様紹介(赤穂市Tさん)・・その5

2005-08-27 10:37:45 | 工事報告 2005~2006
皆様のご協力のおかげで、私のミスを帳消しにしランクも120位まで上がってまいりました。ありがとうございます。

さて、第5回です。前回、Tさん一家の人物紹介で使い果たしてしまいましたので、今回は契約頂いてからのお話しです。

〔いよいよ着工!!パート2!〕  

ご契約を頂いたのが16年春、17年の2月に引越し予定なので逆算して16年の秋からの着工と決まりました。そこで契約から着工まで3ヶ月と少し、この間に細かいことを全て決めてしまおうということになりました。

ご契約までには屋根材は何にするか(カラーベスト?瓦?)、外壁の仕様は(サイディング?吹き付け?塗り壁?)など予算に大きく関係することは決めてしまいます。  でも瓦一つとっても国産か輸入か、S瓦が平瓦かなどたくさんあるんですけどね。 

着工までには、キッチンの細かい種類(セルビーでは決まったメニューがないため、国産・輸入にかかわらず全メーカーの中から選べます)、メーカーは?扉の色柄は?その他洗面、お風呂、トイレなど設備機器の詳細。コンセントや照明器具の種類・位置。など、詳細図面に関係してくるところを決めてしまわなくてはいけません。

とても、しんどい作業なのですが、一番楽しい作業でもあります。一緒にメーカーのショールームをまわったり、カタログを見たり。Tさんは前述のとおり行動力抜群ですので、一人で大阪のショールームをまわり、資料を請求され、どんどん決まっていきました。

そして、Tさんの場合、ご実家が設備(水道)屋さんのため、設備機器に関する工事はご実家にお願いすることになりました。そこで高砂のご実家に挨拶に行ったり、お庭に建てる予定のミニログハウスを一緒に見に行ったりとたくさん打ち合わせを重ねました。(ミニログについては、基礎だけセルビーで作りましたが、本体はTさんがチャレンジします。もうすぐ着工予定!その様子も是非このブログでお伝えしたいと思います。Tさん頑張ってください!!)

また、Tさんとの普段の連絡はEメール中心です。今までのメールのやり取りも100や200ではきかない位で、毎朝メールをチェックするのが日課になってしまいました。

さらに、税金対策や借入の準備など本当に細かく対処され、私も感心することばかりでした・・そして、そんな打ち合わせを重ねるうちに、あっというまに夏が過ぎ、いよいよ地鎮祭をむかえることとなりました。

・・・つづく・・・


人気ブログランキング!参加中!
をクリックするだけです!応援よろしくおねがいします!


次回 〔夢をカタチに・・・新築工事進行中!!〕 お楽しみに!!