とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

日本海~その2

2007-08-21 11:55:48 | 旅行記・遊び・レジャー情報
こんにちは。
夏休みも後10日ほど、我が家の子供たちも宿題の残りと闘っています。
私も次の休みは次男と工作作りです、今年は拾ってきた木の枝で〔ログハウス〕を作るのですが、毎年力が入ってしまうのは私の方なので今年こそは見守るだけにしよう・・・と思ってます。

さて、最近は本当にプライベートネタばかりで、建築関係の記事を楽しみにしておられる方がいれば申し訳ないのですが、そこはもうすぐ参入してくれるであろう我が社の社長の「ためになる記事」を待ちましょう

え~ではキャンプ2日目、夜は涼しかったテントの中も、朝の日差しを浴びるとすぐに暑くなってきます。 
暑さと隣のテントのうるささに目が覚めてしまったので仕方なく朝の準備に取り掛かります。
嫁さんは朝ごはんの用意、私はランタン(ガスのランプ)を片付けたり、寝袋を干したりしてる内に子供たちも起きてきました。

ご飯を食べると早速海へ駆け出します。
毎年朝一の海はすごく冷たいのですが今年は大丈夫でした。朝の海はすごく水が透き通っていてきれいで、浅瀬を泳ぐ魚たちもハッキリと見えます。
それを見てワクワクしながら昨日仕掛けたペットボトルの仕掛けを見に行きましたが、残念ながら空っぽでした・・

お昼までたっぷり海で遊んだ後、お昼ご飯にそうめんとおにぎりを作って食べ、しばし休憩した後テントの撤収にかかります。

この撤収がしんどいのです・・猛暑の中一つ一つバラして畳んでいきます。しっかり干して丁寧に片付けるのが長く使うコツなのです。
しかしウキウキして膨らませたボートも空気を抜く時はしんどいもので・・テントもボートも元の入れ物に入るようにしっかり畳んで車に積み込み終了です。

汗だくになって一時間ほど掛けて撤収が終了したらもう3時過ぎです、もうへとへとなのでもう一度「城崎温泉」に寄ってサッパリしてから帰ることにしました。

今度は「城崎駅」まえの〔さとの湯〕に入りました。ここは健康風呂みたいなとこころで城崎温泉の風情は全くないのですが私の好きなサウナもありますのでサッパリするにはもってこいです

そして温泉街をぶらぶらしてお土産を買ってから帰ってきました。
家族5人で一泊二日、出石そばも温泉も高速代もなにからなにまで入れて総費用2万5千円です。(テントなどの既にある道具代は別)
テントは10年くらい前に買ったもので、いい物を買ったので当時は5万円ぐらいしました(今はもっと安くていいものがありますよ)が、そのテントでもう20回以上キャンプに行っているので十分安く付いていると思います。 

皆さんもキャンプ してみませんか


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。