とある設計事務所のスタッフダイアリー

兵庫の輸入住宅建築設計事務所・セルビーハウジングのスタッフがふと感じたこと、つぶやきを日記にしてみました。

セルビーからのお知らせ

3/4(土)・5(日)TOTO姫路ショールームにて『TDYお客様感謝祭』が開催されます。3/10(金)姫路支店にてワークショップを開催します。詳しくは弊社HPをご覧ください。ご予約いただければ、工事中の現場見学や既に住んでいらっしゃるお客さまのお家を特別に見せていただく事もできます。ご予約・お問い合わせは tel:079-230-2111またはE-mail: info@selbee.co.jpまで。

甲子園~開会式

2007-08-09 10:51:50 | 旅行記・遊び・レジャー情報
おはようございます。 暑い・・いゃ熱い・・

さて、またプライベートネタですが昨日子供たちを連れて恒例の〔甲子園~高校野球観戦〕に行ってきました。

今回は既に中学生になった長男達の野球部の休みの日に合わせると、ちょうど開会式の日に重なるので、頑張って早起きをして開会式も見ることにしました。

7時に待ち合わせをして中学生5人、5年生3人の8人を連れて行きました。
それでも甲子園に付いたのは開会式の始まる9時の10分前です。
コンビニで急いで買い物を済ませて甲子園に入ったら既に入場行進は終わりかけでした・・ それでも子供たちが一番見たいと思っていた「選手宣誓」には十分間に合ったのでホッとしました。


↑選手宣誓中・・今回、不覚にもカメラを忘れてしまい仕方なく携帯の画像です。

開会式が終わると移動する人が多かったので、銀傘の下の影で、しかも9人揃って座れる席を走って探しまわりなんとか確保しました・・もうこの時点で私は暑さと睡眠不足でフラフラで、ちゃんと帰れるか不安になっていました・・
子供たちは年々元気になっていきますが、逆に私の体力は年々落ちていくばかり・・「もう夏の観戦はムリかな」と悲しくなってしまいました。

その後しばらくして第一試合が始まりました、実は私と長男が一番見たかったのは〔始球式なのです。
夏の甲子園の始球式は、始球式用のボールをヘリコプターが運んできて空中から落下させるのです。
しかも、ヘリコプターはマウンドの上で止まるのではなく、左中間あたりから飛んできてマウンド上空を走り抜けながらボールを落としました。
ボールには旗が付いているんですが、これがパラシュート代わりになってゆっくり落ちてきます。 落ちてくる間観衆からは「お~~」というどよめき、そしてマウンドとホームベースの間にうまく着地した瞬間、さらに大きな声で「お~~」の後大きな拍手が起こりました。 私も何故か感動してしまいました。

そして、始球式は「夕張高校」の野球部キャプテンが投げました。なにやら財政破綻したけど頑張れという意味らしく ちょっとと思いましたがスタンドからは「頑張れ~」の掛け声が、 そして緊張しながら投げたボールはど真ん中のストライク  なぜか無茶苦茶感動して大きな拍手を送ってしまいました

さらにその後、開会式を終えた代表選手たちが私達の近くのスタンドに続々と上がってきて観戦していました。その中にあの「大阪桐蔭」の中田君に投げ勝った「金光大阪」のエース植松君もいました。
子供たちは握手しに行きたいけど緊張するし・・とさんざん悩んでいましたがついに決心しみんなで並んで声を掛けに行きました。
植松君は笑顔で応対してくれて、握手してくれたので子供たちは大喜びです。

その後2試合を観戦し帰ってきたのですが、いい思い出になったようで良かったです。 
彼らもあと数年で高校球児、もっともっと頑張って今度は握手される側に育って欲しいものです。


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。



アイアン手すり~姫路市U様邸

2007-08-07 19:06:56 | 工事報告 2007~2008
こんにちは。
台風が行ってしまってからはまさしく夏 ですね。

さて本日、〔夢の建築日誌・・U様邸〕で御馴染みの姫路市飾磨区のU様のおうちに行ってきました。


↑相変わらず可愛いU様邸

今回の目的はアイアン手すりの取り付けです。
普通の木製の手すりに比べてかなり高価なのですが、雰囲気は圧倒的にいいのでU様も悩まれましたが思い切ってアイアンで造ることになりました。

現地で寸法を取って、1本1本特注で作るので出来上がるまでかなり時間が掛かってしまいました。そして今日は2本目が出来上がったので現場監督のK君と一緒に取付工事に行ってきたのです。


↑取付完了

やっぱり雰囲気がいいですね
壁が珪藻土ですので、子供たちが触りまわったら汚れやすいのですが、今回手すりが付いたことで改善されると思います。


↑2F階段ホールより

U様には次回、床保護用の自然ワックスをお届けする予定です。

せっかくの素晴らしい家です。頑張ってお手入れしていただいて末永く可愛がって頂きたいですね 


人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。


ここがこだわり~パイン材

2007-08-03 10:43:31 | こだわり建築設計!営業奮闘記!
おはようございます。
今回の台風はけっこう風が強かったですね、大丈夫でしたか?
今朝は播磨南西部に暴風警報が出てしまったので、子供たちは学童にも行けず家に缶詰です

さて、昨日新築を考え中のお客様といろいろお話をする中で、床材にパインを使いたいんだけどメリットとデメリットは? というお話をいたしました。


↑御津町T邸のパイン材フロア

まずは見た目、やはり「本物の良さ」とでも言いますか、表面にカラーシートを貼った合板のフロア材とは見た目が全く違います。
そして、暖かさ。パイン材と合板のフロアを並べて、裸足で片足ずつ乗せて立ってみると暖かさが全然違います。
さらに風合い。本物の木ですのでキズが付いてもみすぼらしくならず、いい雰囲気に古びていきますし、色もだんだん飴色になり味わいが出てきます。 ちょっと分かりづらいですね・・・


↑例えば赤穂市のY邸。完成直後の玄関ホールです。


↑今年の春に撮った写真、同じ場所です。築5年ぐらいですね。
Y邸の場合、新築時にも色は付けず表面を保護するためにクリア塗装をしただけでした。
それが経年変化によってこれだけ色が変わりました。表面も小さなキズがたくさん付いていますがいい雰囲気になっています。


↑姫路市I邸の新築時。こちらは最初から自然塗料で塗装しました。

〔カントリー風〕に仕上げるならパイン材はなくてはならない材料でしょう

では、デメリットは?
先にも書きましたが「傷がつきやすい」、木材の中でもパインのような針葉樹は柔らかいのが特徴です。だからこそ暖かいのですが・・
合板のフロア材に比べるとはるかに傷が付きやすいですね。
さらに、「本物の木」ですので、<反る>可能性もあるし床材同志の間が<すく>こともあります。
ここら辺は事前によく説明して理解していただいてから採用するようにしています。

同じパイン材でも、表面を樹脂塗装してしまっては「木」が呼吸できませんし「本物の風合い」を殺してしまう気がします。
そこで、セルビーハウジングでは〔塗料〕にもこだわっているのですが、その話は長くなりますのでまた改めて・・・
でも「塗料」に詳しい 氏 が近い内に解説してくれるでしょう

パイン材の良さも書ききれませんでしたが、またの機会に・・

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。

こうもり被害

2007-08-02 14:06:16 | その他(つぶやき)
こんにちは
またまた台風が近づいていますね
今日は網干で川祭りが開かれいて、夜には花火大会があるので、お天気が心配です
どうか、花火が終わるまで 降らないでね

今回も大型と言われている台風。前回の4号も大型といわれつつ、この辺りでは夜中のうちにあっという間に行っちゃって、朝起きて見るといいお天気でしたね
その前回の台風の時、 の周りに置いてある植木鉢や虫かご の片づけをし、最後に雨戸を閉め準備完了
その時、雨戸にくっついていた小さな黒いモノを蛙の死骸だと思い何も思わず、ゴミ箱へ… 
それから2~3日後の事、遊びにやって来た子供の友達が、私が捨てたティッシュの虫が動いてると… まっ、まさか…恐る恐る見てみると、なにやら小さなモノが動いてるでは… 正体をよく見れば、コウモリ だったのです それが2~3日間ゴミ箱の中とはいえ、生きていたっと思うと…

さらに、1匹じゃなかったのです。さらに子供が外で遊んでいるときに、またまたコウモリを2~3匹発見 バカなうちの子供は で捕まえて飼おうとしていたのです そうこう遊んでいる時、2階の雨戸の隙間からまたまたコウモリが降ってきたのです 
原因が分からず、その雨戸の隙間を覗いてみると……… 居たのですコウモリ が 何故降ってきたかの原因を見てしまった…そうです、居場所が無い位大勢 のコウモリがいたのです

台風の時にしか2階の雨戸を閉めない私は、糞だらけになった雨戸を見て、よくスズメが雨宿りをしていたし、年に数回しか閉めない私が悪いしと自分に言い聞かせ、毎年掃除をしていました。その犯人がコウモリとは…

それを見てか知ってか、私のアトピー症状がさらに悪化
救いは が借家だった事くらいかな…
すぐさま をし、来週には雨戸を外し、掃除をしてもらえる事になりました

皆さん、コウモリが保護動物って知ってました~ 害虫や蚊などを食べれくれるいい子らしいんですが、住み着かれてもね~
コウモリの時期はまだまだあるらしいので、皆様もお気をつけあれ~

人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す 

ご協力有難うございます。

うちのスーパー大工さん4

2007-08-01 09:35:21 | その他(つぶやき)
おはようございます。

かなり間が空いてしまいましたがうちのスーパー大工さんの続きです


一階壁まで立ち上げた大工さん



カメラマンの現場監督K 君もあちこち掛け持ちで管理をしているので



翌日、写真を撮ろうと現場に向かうとなんと2階の床組み作業は完了していました。



スーパー大工さんは材料を2階まで一人で上げたうえ、一日で床組みを完成させるようです。



PICT1135.JPG



そして1階壁と同じ様に2階の床を作業台にしながら安全に確実に



黙々と立ち上げていきます。



PICT1152.JPG



注目するところはチラッと写っている↓の大工さんの作業!



PICT1155.JPG



何をしているか分かりますか?



そうです。使う前に、曲がっていないか一本一本確認しているのです



木とは、製材されても成長の過程・日のあたり・節の位置等すべて違う生きた物でいくら製材所で同じ寸法にカットしてもその後微妙に変形することがあるのです



大工さんはそれを曲がっていないか、また今後どのように変形しそうかを1本1本目で通りを見ながら確認し、出来るだけ仕上がりに影響しないように慎重に扱っているのです。



木の良さは、曲がっているからとか節があるから不良品というのではなく、その木に合わせて適材適所、上手に使ってあげることで能力をフルに発揮するのです。



PICT1169.JPG



木の説明をしている間に2階の天井も終わり



PICT1181.JPG



屋根組みです。



PICT1186.JPG



上の斜め材を屋根たるきと言いますが、在来木造では普通45×45角、大きくても45×90の寸法の物を使いますが



ツーバイフォーでは、38×140を使います。見るからに丈夫そうです。



木のたわみには、後ろの数字(高さ方向)の大きい方が高強度であることが計算でも実証されています。



45と比べ140もあると、どれだけ強いかあきらかですねー。



そして屋根合板。これも一人で貼ります。



PICT1189.JPG



後は、各所に規定数の金物を付けて完成です。



PICT1204.JPG



ここのお宅は、斜め壁が有ったり、ロフトがあったりとかなり日数がかかってしまいましたが



それでも3週間ちょっと。30坪程度だと2週間で完成するそうです。



さすがスーパー大工さん!!



外観のフレーミング完成写真は撮り損ねてしまったので完成写真でご勘弁してください。



RIMG3783.JPG




人気ブログランキング!参加中!ワンクリック、ご協力お願いいたしま~す

有難うございます。