あるくみるきく_瀬戸内シーカヤック日記

瀬戸内を中心とした、『旅するシーカヤック』の記録

『芸予ブルー』_テーマカラー of 印象派_”瀬戸内シーカヤック日記”

瀬戸内シーカヤック日記: 晩秋の晴天を堪能_地元でまったり日帰りツーリング

2013年11月16日 | 旅するシーカヤック
2013年11月16日(土) 今日の夜は、親父とお袋を招待して外食する予定があるので、日帰りツーリング。

朝食を食べると、ドライスーツと貴重品、温泉セットを持ってクルマへ。
最近クルマには、ウイルダネスシステムズのケープホーンが常時載っているので、いつでも気軽にツーリングに出掛けることが出来るのである。

また、ドライスーツも気軽に海に出る事が出来る要因の一つ。
夏が終り、秋が来て涼しくなり、やがて冬が訪れて寒くなると、かつてはウエアリングが結構めんどうな上、漕ぎ終わると結構ビショビショに濡れていたものだが、ドライスーツにしてからは、普段着の上からポンと着るだけで真冬の海にも漕ぎ出すことができるのだ。

家から約1時間弱で、お気に入りのエリアの出艇地に到着。
今日は日帰りツーリングなので、ドライスーツを着用し、お昼ご飯セットと安全装置を積み込むと海へ。

空は晴れ、少し薄雲があるものの、晩秋の気持ち良いツーリングである。


***

漕ぎ進んでいると、海沿いの紅葉が眼に入ってきた。

ちょっと寄り道。

ここは、景色も良くて好い感じ。


***


小さな島をグルリと廻る。

懐かしい浜に、ちょっと上陸して一休み。

ここからは、南下。

少し離れた長島へと向かう。

太陽が出ていると、汗ばむほどの陽気。 でも、雲で日が陰ると涼しくてちょうど良い感じ。
今年の秋は、朝晩は涼しいが昼間はまるで夏の様で、変な気候である。

長島をグルリと廻ると、お気に入りの自然海岸へ。

この辺りは、20年以上前からずっと通い続けているのだが、まったく飽きることが無い。 素晴らしいツーリングエリアである。

最南端から少し北上し、いつもの浜へ。

出発してから約2時間。 11時過ぎに浜に上陸。

***


日帰りツーリングセットを取り出し、お湯を沸かす。

お湯が沸いたら、カップラーメン。
『いただきます』 きれいな景色を眺め、波が打ち寄せる音を聴きながら、楽しいお昼ご飯。

『ごちそうさまでした』 あー、旨かったあ!

食後は再びお湯を沸かし、コーヒータイム。

お気に入りの海で独り過ごす、こんな時間が貴重なのだなあ。

***

しばし休憩すると、再び長島へ。

少し潮が引いてきたので、お気に入りの景色が楽しめそうだ。

ここの浅瀬がお気に入り。

夏の強い日差しだと、まるで沖縄かと思う様な海の雰囲気になるのであるが、今日はさすがに晩秋の芸予諸島の雰囲気だ。
でも、やっぱり美しい景色であるなあ!


今日は結局3時間半ほど、通い慣れたお気に入りの自然海岸エリアでたっぷりと日帰りツーリングを楽しむことができた。
帰りは、温泉で潮抜きしてまったりサッパリ。 いやあ、今日も満足満足!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする