2014年11月22日(土) 欧州出張、尺取り虫瀬戸内横断旅と、忙しい週末が続いたので、この週末は久し振りに近場でキャンプ。
お気に入りのキャンプ場を妻と訪れ、晩秋の紅葉を楽しみながら、のんびりまったり過ごそうという企画である。
土曜日の朝起きると、キャンプの準備をして出発である。
今日の目的地は、島根県民の森キャンプ場。 今は、ホテル”もりのす”の管理になっているようだ。
お昼ご飯は、一福。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/49/e2fd3a8b73a65c41a7ff04a3603c78f6.jpg)
出雲蕎麦がおいしいお店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/ddb9b6ff2a545e56f736199be529dabb.jpg)
妻は舞茸天蕎麦。 俺は、”出雲おろち大根”を使用しているという”出雲おろち蕎麦”。
大根の辛みが、何とも言えず旨いのである。 『ごちそうさまでした!』
食後は、近くにあるスキー場を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/ecd21cf3378dcb5e2a18c8ceafb7e09d.jpg)
もう、人工降雪機で雪が準備されつつあった。 『ああ、もうすぐ冬なんだなあ』
妻が、『この近くに、しめ縄の展示をする場所ができたんだって。 この前テレビで見たよ』というので、早速ネットで調べて訪問してみた。
『大しめなわ創作館』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/78/37b7dfbd083420cd93b7b1d818b11daa.jpg)
入場無料で、様々なしめ縄が見学できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bc/33ec6a7c33ee03b5e89714e116c0666f.jpg)
奥には、巨大なしめ縄をつくる作業場が。
しめなわ創作館の後は、近くで紅葉鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/a5f378cd8416392666a5cfe7bac991a1.jpg)
『あー、ここはきれいだねえ』
***
その後、温泉に入り、買い出しをしてキャンプ場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/137addf2a64f572c85fd24ef61d8ee93.jpg)
ここ、島根県民の森キャンプ場は、子供達が小さい頃に良く通ったキャンプ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/83/013dce72ad2a1fcfeab78985f1742fff.jpg)
晩秋だが、ここでもまだ紅葉が楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/fd0153ab390948d5a9a17fb33288cbe3.jpg)
川沿いに、素晴らしく美しい紅葉を見せてくれる樹が。 『これは本当に奇麗だねえ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/da0ae0913cf16e8343d48f9484d1ddaf.jpg)
キャンプ場の隅っこにも、これまた奇麗な紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/85f60c1a9a687dbdef605a7f34873068.jpg)
バルビゾン系印象派ブロガーを目指す俺としては、嬉しい限りの景色である。
***
午後3時過ぎにキャンプ場の受付へ。
『今日、他のお客さんはどうですか?』と聞いてみると、受付のお兄さんは笑いながら『はい、他には居られませんよ』
『おお、今日は貸し切りだあ!』と妻と喜ぶ。
晩秋の最高の季節でかつ三連休なので、他にもお客さんが居られるのではないかと思っていたのだが、ラッキーな事に今日は貸し切りである!
この静かなお気に入りのキャンプ場が貸し切りだ。
キャンプサイトに移動し、テントを張り、テーブルと椅子をセットして準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/b01c9107284fb1c30fc2c27970a060e4.jpg)
クーラーボックスからビールを取り出し、まずは乾杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/f426c2221b5b663d368bdf058aa6dbc3.jpg)
『グビ、グビ、グビリ。 ああ、美味い!』 自然の中で、のんびりまったりと飲むビールは最高である。
キャンプ用の椅子は、二十数年ものの”ガタバウトチェア”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/1e1d9cff7d90aa046d03376e7dc08512.jpg)
クーラーボックスは、これまた二十数年ものの”コールマン、スチールベルト”。
森を眺め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/fdfad3ad1d548318044d49d7288f9e97.jpg)
空を眺め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/d5cd4ad522c2fd0adc9e46b168040aac.jpg)
息子がメキシコでお気に入りになったという、テキーラをグビリ。
***
日が傾くと、夕食の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/46a163775df31115b96ccb91678dd36c.jpg)
今日は鍋。 地元のスーパーで、島根沖で獲れたというタラを買い込んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/9220c4f0b71f9c6c985c68a4cbb7dcbe.jpg)
その他、舞茸やヒラタケも仕入れており、たっぷりキノコのタラ鍋である。
久し振りにスノーピークの焚き火台も引っ張りだしてきて、晩秋のキャンプ場で焚き火を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/de/c0a216eb76c7c658017d054f1a144f28.jpg)
『ああ、やっぱり火があると暖かいねえ』
途中からはワイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/17/fb69ae1a04843ac8de8506c7bf84ef52.jpg)
先日の尺取り虫横断旅を姫路で終えた後、バタフライカヤックスさんに立ち寄ったとき、尺取り虫旅ゴールのお祝いとしていただいたワインである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/9da478f043b48d036375a978d7d8850e.jpg)
焚き火を眺めながらワインを飲み、空を眺め、静かな夜をしみじみと味わう。
***
2014年11月23日(日) 朝5時。 いつものように目が覚める。
まだ外は暗い。 気温はそれほど低くないようで、それほど寒さは感じない。
6時になるとテントから這い出し、焚き火に着火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/11e5ae4c982fdea317d6c4f8eae2e131.jpg)
明るくなっていく景色を眺めながら、朝のコーヒーをゆっくりと楽しむ。
朝食は、昨日の鍋の残りにうどんを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/1c3b036277f2908405e787aa769c3702.jpg)
これがまた、しみじみと旨いのである。 『ハフハフ、ズルリ』 『ああ、体の中から暖まるなあ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/29d80958ca5b980a109b53f0770d3171.jpg)
食後は、エスビットポケットストーブを取り出してお湯を沸かし、コーヒーを飲む。
***
『じゃあ、今日は温泉に入ってから家に帰ろうか。 ゆっくり片付けよう』
道具を片付けてクルマにパッキングし、受付に鍵を戻して、しばし朝のキャンプ場散策を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bb/9d3bc5d48dd5ea327eec74c06740cc74.jpg)
ちょうど紅葉の樹々に朝日が射し始めたグッドタイミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/fda452fe1a4bb2d8e59af2e91bb8a773.jpg)
今日も天気は良さそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/341c5626df83585a4a59052efa8610a1.jpg)
この紅葉は本当に奇麗だなあ。 また来年も来たいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/a6c564c236af8c68e5eeaff85ef0a39c.jpg)
晩秋のキャンプ場を妻と二人で独り占めして、焚き火にあたりながら、のんびりまったり、静かな夜を堪能することができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/9a64fbed655bbd10e87ff26f572e4837.jpg)
『本当に良いキャンプ場だ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/e14cac0aa51a70fa73c6a2aec53652bf.jpg)
またまた、最高の週末を過ごす事ができた。 『さあ、来週はどこ行こう?』