2014年11月28日(金) 仕事の区切りもちょうど良く、今日は有給休暇。
久し振りに『YB125SP』を引っ張りだして、しまなみ海道にあるお気に入りの島、生名島へキャンプツーリングに出掛ける事にした。
海沿いの国道を走り、まずは尾道へ。

もちろん目的は、『朱華園』さんの中華そばである。

さすがに平日だけあって、開店直後でも席には余裕がある。 『ああ、やっぱ有給休暇で平日ツーリングはええなあ』
今日の注文は、『チャーシューメン』

ここのチャーシューが美味いのだ。
『ごちそうさまでした!』
***
向島へはフェリーで渡る。

尾道水道を渡る、ほんの数分の船旅なのだが、これが瀬戸内らしい雰囲気で大好きなのだ。

料金は、原付込みでなんと110円という格安。 これで、船旅気分が堪能できるのだから安いものである。
向島の川沿い/海沿いの道を、YB125SPでトコトコ走る。

今日は晴れて絶好のツーリング日和。

久し振りにのんびりと風を切って海沿いの道を走るバイクツーリングは、本当に気持ち良い。
ここからは、因島大橋越え。

50円也の料金を払って、平日で人の少ない橋を渡る。
再びフェリーに乗って生名島へ。

尺取り虫方式での瀬戸内横断や海外出張などで忙しく、久し振りの波間田キャンプ場。
管理人さんに挨拶し、『カヌーワールド』を進呈して、しばし四方山話。
このキャンプ場に通い始めて何年になるだろう? まるで古里に帰った気分のような、楽しい一時。
『じゃあ、風呂に行って買い出ししてきます。 今回もよろしくお願いします』
再びバイクにまたがり、弓削のフェスパへ。 人の少ないお風呂でゆっくりと疲れを癒す。
お風呂の後は、地元のスーパーへ買い出し。
キャンプ場に戻り、まずはビールをプシュッ!
『トクトク、トク、トク』
『いただきまーす』 『グビ、グビ、グビリ』 『プハーッ! 旨い!』
やはりこの瞬間が最高である!
静かなキャンプ場の夜。 ビールを飲み、本を読みながらワインを飲み、独り静かに堪能する。
***
2014年11月29日(土) 夜は雨が降っていたが、朝になるとその雨も上がり、爽快な朝。

パンとコーヒーで簡単に朝食を済ませ、道具を片付けてバイクにパッキング。
フェリーで因島に渡り、橋を渡って向島へ。 そこから尾道経由で呉に向かう。
トコトコ、トコ、トコ。 125cc単気筒、バランサー付きのYB125SPのジェントルな走りが快適である。

曇っていた空も、次第に明るくなってきた。

海はキラキラと輝き、微かに霞んだ芸予諸島は良い雰囲気。
***
今日のお昼ご飯は、黒浜。

ここのカキフライ定食が大のお気に入り。

少し高いが、これまで俺が食べたカキフライの中では、このお店のが最高である。

タルタルソースが付いてくるが、何も付けなくても美味しいのが、ここのカキフライ。
『ハフハフ、パクリ』 『うーん、美味い!』
ほんと、この濃厚な牡蠣の味が、なんともたまらない。
***
久し振りに引っ張りだしてきたYB125SPでのキャンプツーリング。
やっぱたまにはバイクもええなあ。 ようし、じゃあまた、バイクで行くキャンプツーリングを企画するか!