R’食いしん坊倶楽部

食いしん坊管理人・玲子が綴る、食べ物あれこれ(^o^)

ホッケと蕪の煮物・モツの煮込みでたまには休肝日

2018-02-20 | 適当レシピ居酒屋風
SnapDish レシピ料理ひらめく


日曜日、どこにも出掛けず
家にいたので、時間かけて作れました。

モツの煮込み
味噌味。


via SnapDish レシピ料理ひらめく

いつもは処理してないモツを何回もゆでこぼして、
それから煮込むのだけど
たまたま、下処理済みのモツが安く売っていたので。

たっぷりのお水に酒1カップ、みりん大さじ3くらい
醤油大さじ2くらい入れて

適当に切った大根・人参・こんにゃく(下茹でしてアクを抜く)・薄切りの生姜、
モツを入れて
とにかく柔らかくなるまで弱火で煮込む。

この時点ではまだ、味は薄いです。

だいぶ煮込んで柔らかくなったら
味噌を大さじ3くらい、少しずつ味を見ながら加える。

そしてまたゆっくり煮込んだら出来上がり。
最初に薄めにしとかないと、煮込んでるうちに煮詰まって濃くなっちゃうからね~

量はいつものように適当なんだけど
水は1.5~2リットルくらい入れたかなぁ。
お酒は多めが良さそうな感じ←かなり適当💦💦

日曜日は、これと焼き肉で
家にあったビールを飲みつくし、
ストロングZERO(9%)も飲みつくし、
日本酒まで飲んじゃって。

当然のように月曜日は朝がダルいわね(;´∀`)

なのでね。
昨日は
今年初の?
休肝日に。あ、私先月熱出したときはさすがに飲んでなかった(笑)



ホッケの干物
蕪の煮物
厚揚げ網焼き
モツの煮込み
白飯

んん?
何だか酒のつまみだなぁ(笑)





蕪は、熱湯で串が刺さるくらいに下茹でしたのち
薄ーい澄まし汁みたいな煮汁で煮込む。(弱火で落し蓋をしてね。)
透き通るような色になったら
ちょっぴり砂糖と醤油を足し、キノコを加えて少し煮詰め、
水溶き片栗粉を加えてひと煮立ちしたら出来上がり。

先日テレビで見た栗原はるみさんの蕪の煮方を参考にしてみました。

厚揚げは、ほら、私適当だから
ホッケをグリルで焼いてるとき隣に乗せといて
いい感じのところで引き上げて出来上がり。
おろししょうが・鰹節・小ネギをトッピングして醤油少々で。

しかし、生活感いっぱいの写真ですねぇ~
インスタとかスナップディッシュとか見ると、
皆さま素晴らしいテーブルコーディネートなのに…

なかなかそこまで手が回りません😅💦💦

でも、旦那様これで今朝は体の調子がいいようなので
今夜も休肝日かな??


ワタクシも、友人の結婚パーティーを週末に控えて
細めの服を買ってもらっちゃったので
せめて太らないように気を付けたいと…

無理そうだけど( ̄▽ ̄;)








PVアクセスランキング にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする