Y:もうすぐハロウィンだからか、ホラー系音源の情報がやたらと目に付く。種類やたらたくさんあんねんな。もはやひとつのジャンルやね。別に嫌いちゃうねんけど、いろいろと揃えたくはならんて。買うても使いづらいわ。だいたいDTMで日々、ホラーなどの怖い映画音楽みたいなのばっか作らんて。知り合いの誰かに自作曲、聴いてもらうときに、「最近、『呪怨』みたいなイメージの曲作ったんやけど聴いてみそ。かなり怖いで。後半の不気味な呻き声と最後のすすり泣きは両方ともわたしだから…フフ」なんて言われへん。でも、こんだけ多くのデヴェロッパがホラー系のプラグインば出すちゅうことは、欧米のDTMerにはそういう好き者が仰山おるっちゅうこと。需要がなかったら出えへんからな。DTMerの楽曲の国別、地域別のジャンル比較とかしてみたらオモロイかもしれへん。論文でも書くべか。|M:何が論文だよ。頭バリ硬やな。ホラー系音源だからいうて、別にホラーな曲作らんでええやん。明るい曲にだって効果音的に使えるやろ。そんなん工夫次第よ。例えば、いま無料配布中のCapsule Audioの“Nightfall” なんか、ラブソングとかでどんどん使ったらええんちゃうの。|O:なにを言ってるのかよくわかりませんが、遅まき乍ら、WavesのDoubler導入しました。Vocalを厚くしたいが為です。
最新の画像[もっと見る]
-
Ota-180 1ヶ月前
-
Miyagi-1 2ヶ月前
-
Koto-10 2ヶ月前
-
Shibuya-15 2ヶ月前
-
Ginza-20 3ヶ月前
-
Urayasu-608 3ヶ月前
-
Ishigakijima-11 3ヶ月前
-
Ishigakijima-10 3ヶ月前
-
Ishigakijima-9 3ヶ月前
-
Urayasu-607 3ヶ月前