A whiSper Of memOrieS

☬Murmure de mémoire☬

Shinagawa-10

2017-07-30 | Tokyo
久々にFloyd的なイメージで。/BGB:『移りゆく社会に抗して-三・一一の世紀に』(村上陽一郎著、青土社、2017年) . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-9

2017-07-29 | Tokyo
濃雲天似墨。 /ハードルは高いけど、「中庸」がいい。//「程ほどがええんちゃうの」な中国語:得寸進尺 . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-8

2017-07-23 | Tokyo
静かで美しい瞬間やなぁと溜息ついとったら、かすかな耳鳴りのようにNitin Sawhneyのメロディが流れてきた。/よくもそんないかにもなBGMを鳴らしてくる。/無意識の産物は、その人の過去の経験に根ざしてるという説明はどっかに書いてあって知っとる。ただ、じゃなんでこの場所・このタイミングでその曲なのか、はさっぱり分からん。/意識のほうは知識や技術を学ぼう、情報を取り込もう、と日頃からせわしないが . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-7

2017-07-17 | Tokyo
FBなどでのコミュニケーションは、どちらかというと苦手。/ネット、特にSNSのせいで、言わなくてもいいこと、そして、聞かなくても‐見なくても-知らなくてもいいことが、あまりに増えすぎた。/「コミュ障」が最近話題になってるけど、「コミュ過多」もノイジー。 . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-6

2017-07-16 | Tokyo
猫の額ほどの砂浜の犬。 . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-5

2017-07-15 | Tokyo
BGB:『正直に語る100の講義』(森博嗣著、だいわ文庫、2017年)⇒文庫なので気軽に手に取れるけれど、耳が痛いこと、首肯すること、目から鱗が落ちること、溜飲が下がること等々、金言でいっぱい。 さすが工学博士作家。 . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-4

2017-07-15 | Tokyo
ネットサーフィンの楽しさはわかるけど、惰性はまずいやろ。自分で考えたり、作ったりする時間をきちんと確保せな。そのためには、ランダムな情報への意識的なシャットアウトが必要。 . . . 本文を読む
コメント

Shinagawa-3

2017-07-14 | Tokyo
こういう時間と空間に身を置くと、次々にメロディが浮かぶ。 浮かんだメロディの鼻歌をスマホに録音したり、写真も撮るしで、ただの散歩なのに手元は大忙し。/ネットも見ず、文字情報も音楽もない、人もいない非日常空間て、かなり生産的。/普段の生活で、情報のインプットに充てる時間が増えすぎて、湧き水のように無意識からちょろちょろと湧き出るアイデアに耳を傾けることをおろそかにしとった。 . . . 本文を読む
コメント

Ishigakijima-6

2017-07-04 | Okinawa
ミンサー織。//若いうちに「内涵」を豊かにしておかんとね。/まだ未熟な段階なのに、ひとの評価や自分を売り込むこと、稼ぐことばかり気にしてても意味がない。未熟なんだから、「評価はつかない」「売り込みは効かない」「稼ぎは少ない」が当たり前。自分ももちろんそうだった。(ユーチューバーになって20代から大儲けする?!もしなれるんなら、それも面白い人生経験なのかも。)/きっかけは受け身・半信半疑でいいけど、 . . . 本文を読む
コメント

Ishigakijima-5

2017-07-03 | Okinawa
路傍の植物も熱く語る。「べつに褒めてくれんでええから、批判もせんといてや。」 . . . 本文を読む
コメント