A whiSper Of memOrieS

☬Murmure de mémoire☬

Ota-42

2018-07-30 | Tokyo
到底是你在賞花,還是花在賞你?総之,自然不是人的奴隷,人也不是自然的上帝。敬畏它才対。//音乐点评;最近才得知,Ultravox已发行“Ingenuity”(1996)的重录版专辑重启了他们的音乐活动。令人可喜。虽然Midge Ure早已退团,但他们的前一张专辑“Brilliant”(2012)非常出色,新专辑也让人倍加期待! . . . 本文を読む
コメント

Urayasu-356

2018-07-23 | Urayasu
<怒ること・怒られること>全うな理由でひどく怒られたことがある、また自分も誰かに真剣に怒ったことがあるというのは、後々、思い返してみると大切な経験である。/怒りという感情を日常からなるべく排除し、「怒り」を目の当りにしても、「馬鹿みたい」「異常だ」などと否定的に見てしまうとすれば、事なかれ主義を超えて、浅慮であり、悪くすればひとの愚かさを助長しかねない。/怒っている人が「大人気ない」のではなく、怒 . . . 本文を読む
コメント

Urayasu-355

2018-07-22 | Urayasu
雑記:<気になること>①Oxytocin ②「監視社会化しつつある日本」「内心の監視」 ③『マハーバーラタ』④カタカリ/<好きな芸術家~再び意識化して作品を楽しむために>Christian Boltanski、Sergei Parajanov、Aleksander Sokurov、Mikalojus Konstantinas Čiurlionis、Jan Švankmajer、Adolf Wölf . . . 本文を読む
コメント

Ota-41

2018-07-14 | Tokyo
雑記:①「苟且」をうまく操りたい。②Robotalk、Ring Modulator、Guitar Syntheの出音再確認。③「ぶっちゃけ好き」な教え子にいつも笑顔で接してたら、だんだん上から目線になってきた。おいおいと思いつつも、猛省。「学生のよき理解者として寛容に振舞う」なんてダメ。長年にわたり、周りにちやほやされてばかりいたせいだろう、俗に言う大人子供。とは言え、自分も似たようなものだった。 . . . 本文を読む
コメント