平和な片隅。|昔からスポーツに例えるのがしっくりくる。現役選手、監督、マネージャー、評論家、研究者…ひとり何役もじゃんじゃんこなせ言われたって無理よ。ひとつひとつ経験値もまったくちゃうねん。ひとつの分野においてベテランであっても、他のことでは初級者・素人あるいは中堅であるというのはごく普通のこと。しかし、この一見、当たり前のことを一部の成功者がよく理解していない。というかむしろ成功者の方がより万能 . . . 本文を読む
「親に対しては感謝しかない、とは思いますね」。なんやねん、「しかない」とか「とは思います」って。でも、若いのに親ガチャ時代の苦労人とか?…ならなんも言えね~。できれば一緒に斎藤幸平、読みて📖🔍👀|言葉の断捨離って思考の停止じゃない?人目に触れるにせよ触れぬにせよ、もごもごつぶやくよ。(編子)|先日、外国人受講者に、「先生、ダボハゼってなんですか?」と聞かれしばし呆然。「…ハゼというのは魚の種類です . . . 本文を読む
久々の神保町。学生の頃はよく通った。そして、これも超久々の岩波ホールで「ジョージア映画祭2022」。その後、久々の神保町ブックセンター、東京堂書店。『人新世の「資本論」』に刺激を受けたので、それに続く本を物色。『環境経済学』(スティーヴン・スミス著、白水社、2021年)、『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』(ノーム・チョムスキー+ロバート・ポーリン著、那須里山舎、2021年)購入。|な . . . 本文を読む
DTMerのみなさんは感じてると思いますが、ブラックフライデーやクリスマス以上ではないかとも思えるバレンタインセール。90%オフとか、過去最安値のものが小出しに出てくるので悩ましい。花より団子ならぬ、チョコよりプラグイン。ところで、Rob PapenがPlugin Boutiqueからいつの間にか撤退してる!☞と思ったらまた戻ってきてた。焦らせないで!(消費浮かれぽんちD哉)||『人新世の「資本論 . . . 本文を読む
改めて注目したい(ほとんどが解散してしまった)国内アーティスト&アルバム:Grass Valley(初期はもろJapan。日清パワステのLiveは貴重だった。バンド解散後の出口雅之氏のREVも聴いたがついてけなかった。凄腕ドラマー・上領亘氏のソロもチェックしたが、曲も歌も…。それよりバンマス・本田恭之氏はいまどんな活動をしているのか。(『ハイスクール・オーラバスター(1、2)』は佳曲揃いで随分ヘビ . . . 本文を読む
昨晩試したのだが、TetralityとQuadra - Metal and Wood(さらにlead系に強いWorld Suite 2を使ってもよいが、何らかの生楽器を弾いた方がベター)の組み合わせは、新しいエスニック・ミュージック創作の可能性を感じた。これを取っ掛かりにして、ジャンルの方向性を決める。ヒップホップにするのか、バラード(ポップ)にするのか、はたまたプログレ風にするのかなどは、自分の . . . 本文を読む
中嶋哲史氏「語彙力というのはデジタルカメラで言えば画素数のようなもので、語彙力の豊富な人の脳に写る世界はシャープで隅々までピントが合うが、語彙の貧困な人は肌理の荒いモザイクのような世界しか知ることができない。」 ☞ 激しく賛同。ざっくりとした話だが、携帯>読書の人はおおむね画素が粗い。携帯でKindle使ってバリバリ読書してはる例外もあるのでざっくりになる。養老先生がよく仰っていたと思うが、情報と . . . 本文を読む
最近聴いた音楽から感じた温故知新、温故知故、温新知新、温新知故:Nazca、Mariah、Make-Up、樋口宗孝、BiSH、King Gnu。|Guiffria(米)とGrand Prix(英)を順番に聴いてみる。|『METAATEM』、まだ聴けてません。人の噂も75日と言います(噂は75日ですが、骨折の完治には約100日かかります。「傷筋動骨一百天」という中国の慣用句がありますが、実際、骨折し . . . 本文を読む
内田樹氏の言う「複雑化して子供は成長する」。大人にも同じことが言える。大人も日常的に複雑化を伴う成長・成熟化が必要。年齢は勝手に増えていくが、知識も経験も勝手に増えてはいかない。読み始めたばかりだが、必読書の予感。|千葉雅也氏の言う「勉強とは、これまでの自分を失って変身することである」とも響き合う。|日頃から小さな変身を繰り返し、結果、やや大きな変身を遂げ、複雑化する。自分の持つ知識の樹木が枝分か . . . 本文を読む
昨日は稀に見るほど「脳力(脳筋)」をフル稼働した。自分の知性の限界(能力と無能、知識と無知)を自覚する貴重な機会であった。その後、激しい疲労感に襲われ、夜には頭痛がする。一晩熟睡し朝日を浴びたら回復。自己の弱点を意識して要永遠学習。|この人だと思える人に対する下から目線と自分に対する上から目線。|自己啓発?そう。自己のための啓発ってやっぱり大事。啓発の言葉はなるべく自分で紡ぎ、編む。||今日の運勢 . . . 本文を読む