2016/06/13(月)
日曜日結婚披露に参列してきた。
最近祝賀の宴は着物で出ている。
6月は着物では単衣の時期。
7,8月は絽や紗を着るのだが、この時期は透けない生地の裏無し。
ペランとした感じになりやすいのが、寂しいところだがやはりここは季節を守って単衣に。
襦袢は絽、帯も夏帯。
帯揚げ、帯締めは普通に祝賀用の白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/dcdce4425a737a091206210f6a1b76ee.jpg)
単衣の着付けはシワが出やすいので袷より気を使わねばと思ったところ。
生地が縮緬のような感じだとわかりにくいが、今回きたような、本当に薄物だと注意しなければと思った。
帯も、ポイント柄は面倒全通がいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/c8a432cb4fc51716b6823892027a97a2.jpg)
画像が荒いけど後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/771f86b2ce964ca52a400bdfe0e56e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/92bb3f3f867096f394cf3c7426f8613d.jpg)
あとは襟。
今回半衿のつけ方が、緩かった。
シワがよりやすい。
これも注意ポイント。
帯は夏物は早いかと思ったのだが、やはり夏帯でよかった!
来週は友達と着物でお出かけしようと話している。
結婚式はすごくよかった。
花嫁さんの可愛かったこと!
色打ち掛けにかつらではなく、地毛で夜会巻きの豪華な感じの髪型。
かつらでなくてもとても素敵。
自然で本人の良さが引き立つ。
久しぶりにホテルでの結婚式。
若々しかったなあ。
日曜日結婚披露に参列してきた。
最近祝賀の宴は着物で出ている。
6月は着物では単衣の時期。
7,8月は絽や紗を着るのだが、この時期は透けない生地の裏無し。
ペランとした感じになりやすいのが、寂しいところだがやはりここは季節を守って単衣に。
襦袢は絽、帯も夏帯。
帯揚げ、帯締めは普通に祝賀用の白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/dcdce4425a737a091206210f6a1b76ee.jpg)
単衣の着付けはシワが出やすいので袷より気を使わねばと思ったところ。
生地が縮緬のような感じだとわかりにくいが、今回きたような、本当に薄物だと注意しなければと思った。
帯も、ポイント柄は面倒全通がいいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/c8a432cb4fc51716b6823892027a97a2.jpg)
画像が荒いけど後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/771f86b2ce964ca52a400bdfe0e56e38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/92bb3f3f867096f394cf3c7426f8613d.jpg)
あとは襟。
今回半衿のつけ方が、緩かった。
シワがよりやすい。
これも注意ポイント。
帯は夏物は早いかと思ったのだが、やはり夏帯でよかった!
来週は友達と着物でお出かけしようと話している。
結婚式はすごくよかった。
花嫁さんの可愛かったこと!
色打ち掛けにかつらではなく、地毛で夜会巻きの豪華な感じの髪型。
かつらでなくてもとても素敵。
自然で本人の良さが引き立つ。
久しぶりにホテルでの結婚式。
若々しかったなあ。