goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

ちはやふる

2020年03月08日 | 書道&古典
2020/03/08(日)
先週茶会ででたお菓子、菓子名は この花

咲くやこの花
木花咲耶姫

興味出たのでアニメちはやふるに今頃ハマってます。
そうなると延々とオンデマンド。




仮名書道で結構百人一首書くのだけど、さっぱりですね。




映画もオンデマンド配信あったら見なければ。
競技かるたのこと全く知らなかった。
昨年お正月に京都に行った時、カルタがお寺であっていて行こうと思っていたのだけど、他の行きたいところと時間が重なって行けなかったんだなあ。

うーん。文化って深すぎる。
どこまでも糸が絡むように深くつながるね。

あ!今日気づいたけどポケモンに このはな っていうのがいる。
種みたいな感じだけど進化したら梅の花みたいになるのかなあ。

あー今月まだ全然書いていない提出は百人一首8




これはお見本です。
来週までには少し書かねば。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天だけど出かけない

2020年03月08日 | 日記
2020/03/08(日)
土日は休みだったけどたいしてどこにも出かけなかった。
土曜日は夕方から雨だったので書道も欠席。

今日は晴天で暖かったので近隣を散歩。
3月は街中に人が溢れているのに、コロナのための外出自粛のせいかかなり人が少ない。









この木蓮、去年も写真撮ってる。
夏はすごく綺麗な緑となりセミがよくいる。
土曜日の雨で随分散ったんだね。
盛りも少し過ぎてるね。
今年は春恒例の植物園にも行ってない。




雪柳はこうでなくちゃ!
職場の雪柳を切っている人。
少し考えて欲しいな。


黄色水仙もあったのね。

私の家の椿(出雲大社)は今年は蕾も少なく花の咲き始めも遅い。
暖かったのになんでだろうね。
来年は植え替えかなあ。




木蓮を午後に撮ったら開いてるね。

ゆったりしたポケモン三昧の1日だったわ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セット櫛

2020年03月08日 | 日記
2020/03/07(土)
先週デパートで江戸の職人展があっていて、拓殖の櫛を購入。




前から拓殖の櫛使っていて、髪を結う時はこれのみだったけど、先端部分が折れてしまいました。
私は逆毛も結った後の髪の毛の面取りも全てこのセット櫛のみで仕上げます。
旅行の時は折りたたみのプラスチックセット櫛を使ってたけど、これもヒンジ部分に割れが。

故障してない櫛を1つは持っときたいなと。
しかし、拓殖の櫛って高いのね。
そして水洗い禁止なんだって知らなかった。

本拓殖って書いてあるのは中国からの輸入木で日本では薩摩に拓殖の木を栽培しているところがあるらしくこれは薩摩拓殖。


この櫛を買ったので櫛のメンテと髪のために椿油を購入。
前の櫛もかなり長いこと使っていたので、今回のはより一層長く使うかな。

日本の職人の作品って長く持つんだよね。
化粧ブラシで使ってるのはもう30年くらい使ってる。毎日使ってとてもいい。

櫛には名前と日付彫ってもらいました。
来年はメンテに持っていこうっと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする