goo blog サービス終了のお知らせ 

shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

今年の桜

2020年03月29日 | 日記
2020/03/29(日)
外出自粛のために市内中心部は人が少ない。
デパートの人出は少なく逆に郊外のスーパーが多いよう。

私の場合はデパートに近いので夕方の買い物が楽々になった。
夕方から割引のお惣菜を買ってささっと帰る。

途中花見。




左隅にマリア様を入れて。
コロナが落ち着きますように。
いい薬が見つかりますように。




ソメイヨシノではなくて白の八重。
なんだろう。
今年の桜はこれで終わりかしら。

いい薬が見つかったら罹患した人も治療が進んで、感染拡大も落ち着くだろうになあ。

さっき職場から明日の予定変更の連絡があった。
決めても決めても変更ね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画3本

2020年03月29日 | 日記
2020/03/29(日)
昨日は映画3本

最近ちょっと思うことあって同系統の映画3本見た。

レインマン 映画館で見たけど殆ど覚えてなかった。今見たらトム・クルーズの若いこと!
こんな内容の映画を30年ほど前に作っていたとは映画って社会問題扱い早いよね。

レナードの朝 神経疾患の治療ドラマ。
パーキンソン病や嗜眠性脳炎など難病の治療。
老親の介護の時に見ていた色んな風景を思い出す。病院の様子など。難病もいつかきっと治療方法が見つかるはず。この映画は実際をモデルにしていて治療薬は1960の話。それから60年。
老親の介護の時に病院等で見ていた様子が蘇る。
ロビンウィリアムは素敵でした!

グッドウィルハンティング
ロビンウィリアム繋がりでこちらも見た。
小さい時の環境から心に傷を持った青年が、実は天才的な頭脳の持ち主で、ロビンウィリアム扮する心理学者にカウンセリングを受けながら成長していく。マット・デイモン主演。
これも良かったなあ!

ロビンウィリアムは他でも見たなあと思ったら、ミセスダウトだった。
マット・デイモンはオーシャンズ11。
ブラピが好きで見た映画。
ブラピ繋がりで、スリーパーズ。
これに出ていたミニードライヴァーはグッドウィルハンティングのヒロイン。

彼女素敵だなぁ。
個性的。

この頃の主役級の若者も既に50歳過ぎくらいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出自粛

2020年03月29日 | 日記
2020/03/29(日)
我が県も週末の外出自粛となりました。
書道も書いてないしこれ幸いと欠席。
来週も休みなので一度は今月分を見せにいかねば。

外出自粛発表があっていると気づかず、昨日は夕方からお惣菜と日用品を買いに外出。
そして洋服を正価格で買ってしまいました。
この時期残業が多いので、買物に出ると出費がすごい。
思い起こせば結構毎年同じことしてる。

買い物以外では出かけないので、自宅で映画3つ見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う

2020年03月29日 | 茶道
2020/03/29(日)
3月の掛軸で使う桃花笑春風



笑って言葉の意味が笑うだけでなくて、咲くっていう意味もあることを知りました。

桃花春風に咲く

植物が咲いたり、風にそよいだりしているのを見ると笑ってる感じに見えるので、どちらでもいいのだろうね。

知らないことを知るってうれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする