2023/12/27(水)
2023/07/16 人吉でくまチャリに乗ってみた。
令和2年7月の豪雨で人吉の町全体が土石流の大被害を受けた。
くま川鉄道も豪雨被害により全線で運休が続く中、復興に向けてくまチャリを走らせている。
事前に予約して友達と2人で乗ってみた。
コースは十島菅原神社付近の十島菅原第一踏切から相良藩願成寺(さがらはんがんじょうじ)駅手前の願成寺踏切までの往復約3.4キロで、所要時間はおよそ30分。
コースは十島菅原神社付近の十島菅原第一踏切から相良藩願成寺(さがらはんがんじょうじ)駅手前の願成寺踏切までの往復約3.4キロで、所要時間はおよそ30分。
ということで、夏で暑くはないかと事前に尋ねたところ森の中を通るため直射日光はほぼ浴びないとのことだった。
説明によると
緑滴る森のトンネルを抜け、球磨川に臨む風光明媚なコースです。走りやすいコースの上、自転車は電動アシストが備わっているので、体力がない人でも安心。
説明によると
緑滴る森のトンネルを抜け、球磨川に臨む風光明媚なコースです。走りやすいコースの上、自転車は電動アシストが備わっているので、体力がない人でも安心。
全くその通りです!
スタート地点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/f3bfc5cc5cf22a158354327f3b7ca6c2.jpg?1703661240)
レールの上を走っても倒れない作りになっています。
後ろに人を2名まで乗せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/f2a03e82e4839d1f6da4e0b1c93e07a9.jpg?1703660386)
森の中を走っていきます。
気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/ef1f757c4b61dc459b0dfa6cc701980d.jpg?1703660386)
球磨川横ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/ef1f757c4b61dc459b0dfa6cc701980d.jpg?1703660386)
球磨川横ですね。
鉄道の復旧が待たれます。
風光明媚な路線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/0d043eb1c613f121dc50508f8225bfc9.jpg?1703660386)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/0d043eb1c613f121dc50508f8225bfc9.jpg?1703660386)
ここから折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/9119523afca055d53aeb719ee826405c.jpg?1703661466)
帰ってきました。
くまチャリ
ぜひ人吉球磨に行った時には乗って復興支援を。
そして何よりも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/430a64641d3ee6d1ed5e454a490e1b50.jpg?1703661498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/29a45ebc52b542f733499918550e9afe.jpg?1703661518)
美しい球磨川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/5db66b16ff59a255eb9a59f8e1f86162.jpg?1703660388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/430a64641d3ee6d1ed5e454a490e1b50.jpg?1703661498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ec/29a45ebc52b542f733499918550e9afe.jpg?1703661518)
美しい球磨川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/5db66b16ff59a255eb9a59f8e1f86162.jpg?1703660388)