2014/05/30(金)
今日は会社の創立記念日でお休み!
なんと3連休。
土曜日が仕事のことが多く、3連休なんてめったにないのでうれしい!
だらだら寝転んで本を読んだりしている。
老親の転子下骨折の術後受診に行ってきた。
主治医が結構、癇きちで会うのが憂鬱だったのだが、なんととっても穏やかだった。
不思議?
ここまで人の印象は変わるのか?
命がけの手術と言われていた転子下骨折の手術後だけど、これが幸いにすこぶる順調。
接合した骨のずれも起こさず、傷も治癒してきている。
今後のリハビリは?と聞くと
「車いすは今までももちろんOKでしたが、起立動作、歩行訓練いずれも大丈夫。」とのこと。
高年齢での複雑な手術(髄内釘だったかな?)だったにもかかわらず、順調な回復だ。
順調と言ってももちろん高齢者にしてはの範囲だが。
入院している一般病院から国立病院へは福祉タクシーを利用。
今回の福祉タクシーはいつも利用しているところとは別のところだった。
車いすでの移動ではなく、ストレッチャー移動。
このストレッチャーが15センチほどのクッションがついていて、車振動が少なくなるようになっている。
これはいい!
振動で疲れて車酔いしている老親にはすごくよかった。
病院内もこのストレッチャーで移動し、診察もストレッチャーのまま。
病院のストレッチャーよりもクッションがよくてかえってよかったかも。高さ調節などはないけど。
相変わらず、粗相がある時を想定して、着替えやリハビリパンツに、尿とりパット、バスタオル等をリュックに詰め込んでの受診だったが、今回はなにも必要なかったし、トイレもいかなかった。
受診時間も午後からで待ち時間も少なく、介護タクシーの運転手さんがずっと手伝ってくれてストレッチャーを押していくのも助かった。
皆々様のご協力の上、無事に終了。
でも、再外来受診が来月の18日となった。
次はどうなるだろう。
毎回様子が違うので、安心できない。
今日は会社の創立記念日でお休み!
なんと3連休。
土曜日が仕事のことが多く、3連休なんてめったにないのでうれしい!
だらだら寝転んで本を読んだりしている。
老親の転子下骨折の術後受診に行ってきた。
主治医が結構、癇きちで会うのが憂鬱だったのだが、なんととっても穏やかだった。
不思議?
ここまで人の印象は変わるのか?
命がけの手術と言われていた転子下骨折の手術後だけど、これが幸いにすこぶる順調。
接合した骨のずれも起こさず、傷も治癒してきている。
今後のリハビリは?と聞くと
「車いすは今までももちろんOKでしたが、起立動作、歩行訓練いずれも大丈夫。」とのこと。
高年齢での複雑な手術(髄内釘だったかな?)だったにもかかわらず、順調な回復だ。
順調と言ってももちろん高齢者にしてはの範囲だが。
入院している一般病院から国立病院へは福祉タクシーを利用。
今回の福祉タクシーはいつも利用しているところとは別のところだった。
車いすでの移動ではなく、ストレッチャー移動。
このストレッチャーが15センチほどのクッションがついていて、車振動が少なくなるようになっている。
これはいい!
振動で疲れて車酔いしている老親にはすごくよかった。
病院内もこのストレッチャーで移動し、診察もストレッチャーのまま。
病院のストレッチャーよりもクッションがよくてかえってよかったかも。高さ調節などはないけど。
相変わらず、粗相がある時を想定して、着替えやリハビリパンツに、尿とりパット、バスタオル等をリュックに詰め込んでの受診だったが、今回はなにも必要なかったし、トイレもいかなかった。
受診時間も午後からで待ち時間も少なく、介護タクシーの運転手さんがずっと手伝ってくれてストレッチャーを押していくのも助かった。
皆々様のご協力の上、無事に終了。
でも、再外来受診が来月の18日となった。
次はどうなるだろう。
毎回様子が違うので、安心できない。