shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

鹿児島へ4

2016年10月12日 | 旅行
2016/10/12(水)
またまた名物を食べようと。







このあとバスにて中央駅に戻りグルメ横丁で回転すしを食べ慌ただしく高速バスへ。

短い滞在だったが楽しめた!
欲張らずにちょっと見にいく!って言うのもいいもんだなあと思いました。

また、こんな風に行きたいなと思うね。





抹茶の時に頂いたお菓子。
仙巌園でしか買えないって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島へ3

2016年10月12日 | 旅行
2016/10/12(水)
3日の鹿児島





日本庭園なのだがなんか雰囲気が違うと思ったら少し中国風なのね。
この東屋もそう。
王羲之の曲水の宴ですね。

蘭亭

でた〜!王羲之。
ここの上の方に曲水がある。
薩摩は琉球を傘下にしてたからね。



なんかハワイ ヒロの日本庭園を思い出したよ。



お屋敷の中庭。
池があってその中に八卦が。
風水ですごくいいと言われる仙巌園。
さすが!



私の旅行ではものすごく珍しい雨。
まあ、台風だったし仕方ないかと思ってたら、鹿児島では島津雨と言って吉兆らしい。
そう言われると嬉しいね。



座敷でお抹茶。
お屋敷も案内して貰って、お菓子お抹茶付きで600円だったか?うーん。忘れた!



外の庭をあがっていく。



曲水


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行棚

2016年10月12日 | 茶道
2016/10/12(水)
今日の稽古は五行棚だった。
三連休の最終日、芸術祭で表千家、裏千家、肥後古流の三派合同の茶会に行って来た。

友達が濃茶席のお点前で、以前と雰囲気が変わっていると感じた。
年数とお稽古の賜物だろうな。

自然で素敵だった。
触発されたのか今日の稽古は頑張ろうと気持ちが入った。
周りのお話に釣られないようにするのも自分の力。

久しぶりの濃茶。
濃茶は綺麗に練れたと思う。
お点前の手順はちょっと間違えたけど。

五行棚の柱の節などなど復習しておかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする