![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/a49b1e7678579768fbf38a0482c265bf.jpg?1672127105)
今年最後の「鉄ばる あうん」です。日本酒呑み納めに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/51/8038488f50c1d43b3c8bf7d18b4f3a24.jpg?1672127838)
日本酒のラインナップ。やっぱり花陽浴ですね。これがあるので来るしかありません。(何回同じこと言ってるんでしょう)
※12/23現在のラインナップです。日本酒には入れ替りがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/1b309dd9b88ea8f1272a11deb62d094d.jpg?1672127107)
埼玉県「花陽浴 美山錦 純米大吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒」。前回は酒米が越後五百万石でしたが、今回は美山錦。
甘味が強めの花陽浴。これ以上甘くなると甘ったるくなってしまうかなというぎりぎりの甘さ。甘口の日本酒が好きな方には特に良いかもしれません。私も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/031bd78637c654cf31bcc134c27c6bf4.jpg?1672127106)
お通しのお刺身はいつも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/031bd78637c654cf31bcc134c27c6bf4.jpg?1672127106)
お通しのお刺身はいつも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/a56e7ffc5e3ed2fd0496973eb1f4220f.jpg?1672127118)
冷ヤッコ(430円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/b12aeb2580a1c53d064010f1abbaf5ad.jpg?1672127117)
福島県「楽器正宗 別撰中取り 特別本醸造」。ガス感があって、ふくらみとすっきり感のいいバランスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/e6846d180d3c7663f0edd8ea7dc8c79d.jpg?1672127119)
佐賀牛·赤身肉ステーキ(2,080円)。あうんといえば和牛赤身鉄板焼ステーキ。今回は食べちゃいます。野菜もたっぷりだし、美味しい赤身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9b/59919192da99c5b5d573b6790dcadebe.jpg?1672127118)
新潟県「鶴齢 純米酒 にごり酒 生原酒」(850円)。
冬はやっぱりにごり酒。メニュー内の日本酒が空いたので入れ替えで開きました。こちらもガス感があって爽快感。冬ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/58532606b7b860f97d2a8e6499f57f9e.jpg?1672127117)
まだ飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/58532606b7b860f97d2a8e6499f57f9e.jpg?1672127117)
まだ飲みます。
千葉県「寒菊 OCEAN99 -白銀海 Snow Sea‐ にごり無濾過生原酒」。
先日「電照菊おりがらみ」に感動した寒菊のOCEAN99シリーズのにごり。こちらは四合瓶売りで4000いくらします。他のお客さんと共同で開けさせてもらいました。
こちらはキレもあり、まろやかさもあって、前回の「仙禽雪だるま」にも引けをとらないかも。
今年もたくさんの日本酒をいただきました。ありがたや。来年もよろしくお願いします。
ご馳走さまでした。