![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/d3490e9bf93e4aaf5292b323a97fc7d0.jpg?1676038707)
岩川町の地鶏をメインにした居酒屋「隠れ家 嘉悦」に来ました。
浜口商店街と平行した岩川町側に隣の通りから路地裏に入ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/a9bde5f054e9f3e839756dfba46e21c5.jpg?1676041303)
路地の入口にボードが出ています。
店内はカウンターとお座敷があります。
カウンターに案内していただき、注文はタブレットでした。なのでメニューの写真はありません。口頭でもOKなようでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/8bc74144de86d0ff4ddfcc9ab7ce16a1.jpg?1676038707)
まずは生中(400円)で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/bc242aa62fb3de3da8303cc16dca7ec0.jpg?1676038707)
お通しはヒラスのお刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/4a3b99c290646cf465b6c80ecf920f63.jpg?1676038707)
嘉悦流サラダ~半熟玉子のせ~(649円)。大根メインのサラダですが、半熟玉子がのっているのが嘉悦流。この玉子が美味しくて、進みます。
続いて串おまかせ5本を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/b98a5ee49df07f4d124e00555a659b24.jpg?1676038707)
砂肝(242円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/d39f1e57966c34fb8ab481656dc8294d.jpg?1676038707)
ねぎま(572円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/1b9061793877bf2465e7647d99371616.jpg?1676038707)
ばら(242円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/68/cf6f1b8f012671188afa2be3bb3d3b42.jpg?1676038707)
はつ(242円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/a550620a37b2a1240eb99ee9cb7f3ceb.jpg?1676038707)
もも正(594円)。
もも正というのは純粋にもも肉だけのこと。一般的に売られているもも肉にはスネ肉が含まれていて、歯応えや味わいが違うんだそうです。知らなかった…。
鶏の旨味が感じられる串でした。豚バラも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/b0935bf387eb580491b5231c619b5c89.jpg?1676038707)
ここで日本酒。山形県「鶴齢 純米吟醸」(990円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/cfa48ae4ba41522a732b673b1820b650.jpg?1676038724)
〆はもちろんこれ。長崎親子丼(990円)。以前テイクアウトでいただいたときに美味しかったので、お店でも。
やはり最高に美味しい!
鶏と玉子自体が良いのもあるのですが、出汁とタレの風味が素晴らしい!
鶏の出汁を1日かけて取り、タレを1日半かけて作るそうです。それは美味しいはず。
個人的にNO.1の親子丼に躍り出ました。
また食べに来ます。
ご馳走さまでした。