🔷アカデミー情報🔶
— V・ファーレン長崎【公式】 (@v_varenstaff) February 10, 2024
全国のJクラブアカデミーが参加👀✨
『V-VAREN NAGASAKI Fes U-15』開催‼️
🗓2/10(土)~2/12(月祝)
🏟 島原市営平成町人工芝グラウンド、多目的天然芝グラウンド
詳細はこちら⏬https://t.co/dD6WLQALjf#vvaren #vvnアカデミー
「長崎県、九州地域のレベルアップ向上、選手・指導者間の交流を図り、各地域交流の架け橋となる大会を設けさせていただきたいという想いから開催することが決定いたしました!」(V·ファーレン長崎公式)
県内のクラブチーム、九州のJ下部チームの他、浦和レッズジュニアユース、ヴィッセル神戸伊丹、サンフレッチェ広島くにびき、カターレ富山などが集ったU-15のフェスティバルが平成町で開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/bfff6857623f3203738008342c89e41e.jpg?1707899417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/32858096358aac1ba88bcfc2285a9230.jpg?1707899418)
幟や横断幕も制作されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/75f35592a5869b359960a31a70123f1e.jpg?1707899478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/ed8b997c519c98f8bc016353d47bc565.jpg?1707899491)
V·ファーレン長崎U-15は浦和レッズジュニアユースと25分ハーフの試合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/7a00d755b41759f8246b8570879e2354.jpg?1707899550)
メンバー。
V·ファーレンは今年の九州リーグを、レッズは関東2部リーグを戦うメンバーになるはずです。
そしてV·ファーレンは昨年の3-4-2-1を継続する模様。組織的なプレスからのショートカウンターは持ち味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/5e20b8e2fc363c6aff35d17eb75aa729.jpg?1707899624)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e5/86647d70481243220c47f992f9780c7f.jpg?1707899624)
レッズはさすがに個々の技術や強さ高さがあり、チームとしても流れるようなプレーでエリア付近まで攻め入ります。V·ファーレンがボールを持ったときは前線で1人目には収まっても2人目で囲まれて奪われてしまい、なかなか前進が厳しい状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/559c7b01554bb9148aa375e714ca3ef9.jpg?1707899763)
それでもV·ファーレンは粘り強く守り、決定的なシュートは打たせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/af87a7b11258107f44b396ce8e32c151.jpg?1707899762)
ボール保持が難しくてもショートカウンターがある!ということで、高い位置からのプレスで奪っての決定機を一度作ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/588e178c87d8bef342902079692f0124.jpg?1707899952)
ただ、0-0で終わることが出来たものの、後半はレッズが落ち着いてプレスを回避して、裏を取れるようになり、2失点。ここは対応された感があり、さすがレッズと思いました。
V·ファーレンは昨年Aチームに食い込んでいたといえる2年生がDF竹野隼人1人ということで、九州リーグも厳しい戦いが予想されますが、チーム力や成長で跳ね返してくれるのか見ていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/eb2cb93d2929780fa7aabd0bc74c09f4.jpg?1707900084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/842c7d8ec10282a5ec9ae4edd0cb64b9.jpg?1707900085)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/eac1f953284b6afbe5bb32a3e601bb8a.jpg?1707900085)
県リーグ1部を戦う2ndチームも25分の練習試合を複数実施。
カターレ富山との対戦は0-0。
現1年生の代は体格のいい選手も多く、県リーグも楽しみになりました。
浦和レッズ以外に、ヴィッセル神戸伊丹の試合も観戦させてもらいましたが、関東関西のレベルを目の当たりにして、個人的にも刺激になりました。
県内からはドリーム、スネイル、キックス、エスティオールも参加し、切磋琢磨して県のレベルも上がっていくといいなと願っております。
大会お疲れ様でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます