長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

V・ファーレン長崎U-18が神村学園に勝利!残留に向けた大きな1勝▪2017プリンスリーグ九州 16節

2017-11-24 21:00:00 | V・ファーレンU-18

高校サッカー選手権とJユースカップの開催で中断期間に入っていたプリンスリーグ九州が再開されました。



暫定7位のV・ファーレン長崎U-18は、3位の神村学園に3-1で快勝し、6位浮上。
プリンスリーグ九州残留に向けて大きな1勝となりました👏

私もめっちゃ嬉しい勝利(笑)



全員での円陣で気持ちを込めます。
いつものように中村亮汰選手からは大きな声が出ていました。



神村学園は清水エスパルス内定の髙橋大悟選手を擁し、高校サッカー選手権鹿児島大会を制した強豪。
V・ファーレンは前期の対戦では田畑篤郎選手の2得点があったものの、2-3で敗れており、リベンジしてほしいところでした。



スタメンとフォーメーション。
V・ファーレンはいつものメンバー。
神村学園は髙橋大悟選手は欠場でした。
見たかった…。



前半立ち上がりは神村学園がボールを持つ時間が長めだったような気がします。
クサビのパスを入れてから素早くサイドバックが絡んでサイドを崩したり、サイドチェンジも上手かったと思います。



コーナーキックのピンチも何度か。

しかし、今日のV・ファーレンはラインを高くして積極的に前へ前へ。
ボールを持ったらショートパスもロングボールもどちらも交えつつ運びます。
守備でも相手がセンターバックから繋ごうとするところをどんどん全員で迷いなく寄せて行って、非常に見ていて気持ちが良かったです。

左サイドからのパスを裏に抜け出して受けた10山本廉選手のシュートがキーパーに防がれるなど、惜しいシーンも見せて、徐々にリズムを作っていきます。

そして、神村学園のコーナーキックをマイボールにして一気にカウンター。
左サイドで受けた7安部隆也選手がふわっとしたパスを相手の裏へ。
ここに抜け出した8田畑篤郎選手がキーパーとの1対1を落ち着いて決めて先制!


欲しかった先制点👏


守備でも、高いラインの裏を取った神村学園の選手が1松永海斗選手と1対1になるも、シュートの瞬間に5江川湧清選手がタックルでカットするナイスディフェンスを見せるなど、集中力を発揮して、前半は1-0で終了。

途中、4本田昂慎選手が負傷して2桶谷迅選手と交代するアクシデントがありましたが、桶谷選手も落ち着いたプレーを見せてくれました。



後半も神村学園が前に前にの意識で来ていましたが、V・ファーレンも受け身になることはなく、積極的に前から行く姿勢を見せます。

そして、追加点。
後方からのロングボールに反応して左サイド裏に抜け出した6林田友彦選手が深いところに持ち込んで中へ。
9増田開志選手がニアで受けて、マイナスに落としたボールを走り込んできた10山本廉選手が豪快に蹴り込みました。


今までの試合、左サイドから点に繋がる場面が少なくて寂しかったのですが、見事な得点でした。

その直後に失点して、押し込まれる時間も長くなりますが、1松永海斗選手の好セーブなど、全員で防ぎます。

攻撃でもカウンターから途中出場の11中村亮汰選手の惜しいミドルシュートが2回あるなど、見せ場を作ります。

そして、アディショナルタイムに待望の3点目。
右サイド17郡司島樹選手がボールをキープし、中央で待っていた8田畑篤郎選手へ。
相手も人数が少ないところで、8田畑選手は右足アウトの技ありシュートでキーパーを外し、ゴール。


そのまま試合終了。



ナイスゲームでした👏



「オレが主役」と言っているような5江川選手(笑)。
いや、相変わらず頼りになるところを何度も見せました。



でも、主役はこの2人かな(笑)。
ナイスゴールでした👏
特に8田畑選手は神村学園から通算4得点という相性の良さを見せてくれました。

次はすぐにアウェイのロアッソ熊本ユース戦。
勝ちましょう!


プリンスリーグ九州 17節
V・ファーレン長崎U-18 - ロアッソ熊本ユース
11月26日(日)11:00 熊本県民総合運動公園補助競技場
です。


そして、プリンスリーグ九州は11/23の試合が終了した時点で暫定が取れました。


2017プリンスリーグ九州順位表 16節終了
1.長崎総科大附属 37 +23
2.サガン鳥栖U-18 33 +30
3.大分トリニータU-18 27 +10
4.神村学園 25 -3
5.日章学園 24 +2
6.V・ファーレン長崎U-18 22 -3
7.九州国際大付属 21 -10
8.鹿児島城西 19 -10
9.ロアッソ熊本ユース 18 -8
10.鵬翔 5 -31


残り2試合。
6位以上で終えれば確実に残留。
7位以下は来季のプレミアリーグに九州から参加するチームの数に左右されることになります。

ただ、V・ファーレンU-18選手たちはトップと同じように1試合1試合戦ってくれれば、きっと結果が付いてくると思うので、残り2試合しっかり勝って終えてほしいですね。

大村プチぶらぶら▪大村純忠と池田湖の野鳥たち

2017-11-23 21:00:00 | 長崎ぶらぶら
カフェホーミーさんに行った後、タナカハルナさんのイベントがあるコレモおおむらまで歩いてみることにしました。

まずはホーミーのすぐそばにある大村純忠史跡公園に寄ってみます。


高速のすぐ下のところです。


戦国時代に長崎を治めていた大名である大村純忠公が晩年に居を構えた場所ということで、市指定史跡になっています。

ただ、特別「これが名残です」というものがあるわけではなくて(泉水があるとは書いてあったけど)、公園があるだけなのでお薦めはしません(^_^;)

でも、私のような歴史を少しかじった者には大村純忠について考えるという点では意味のある場所でした。


何故かというと、ここにもあるとおり、大村純忠公が長崎(ここでは長崎市中心部付近のこと)を横瀬浦や福田と共に開港して、南蛮貿易を始めたことが現在の長崎の起源と言っても過言ではないからで、ひいては私(長崎市出身)がここにいるのもそこから始まっているかもしれないのですからね。

また大村純忠は初のキリシタン大名とも言われており、長崎とキリシタンの関わりを勉強するときにも欠かせない人物です。

その人が晩年に暮らした場所なのかーと想いを馳せて、歩きます。




しばらく歩くと、綺麗な湖がありました。
池田湖というそうです。


お散歩やジョギングをされている方がちらほらといらっしゃって、私も近くならよく来るだろうなと思わされる場所でした。

野鳥もたくさんいて、思わずじっくり見てしまいます。


オオバン。
見ていたらちょっと寄ってきたような。


人懐っこさも感じさせ、高い声で鳴いてとても可愛いです。



掲示板にあった、ここで一番数が多いホシハジロ?と思ったのですが、調べたらキンクロハジロのようです。



オカヨシガモ。

なんか凄い。
長崎市の中心部では見たことがない野鳥ばかりで嬉しかったです。

他にも、カルガモ、マガモ、コガモ、ダイサギなどが来るそうで、野鳥好きにはたまらないスポットですね。


今日はここまで。
目的もなく歩いてみましたが、それなりに楽しめました👍

大村市荒瀬町「 CAFE HOOMEE(カフェ ホーミー)」▪ボリューム満点!グリーンカレー&からあげ

2017-11-22 21:00:00 | グルメ(長崎市外)
ずっと行きたいと思っていた大村市荒瀬町のカフェホーミーに行ってきました。


JR竹松駅から徒歩15分~20分というところでしょうか。



高速道路のすぐそば。
郵便局の隣にあります。
中は天井が高くて雰囲気もいいです。
テーブル席のみですが、2人がけの席も複数あるので、1人でも安心でした。



メニュー。
あらかじめ今日はカレーと決めていました。
黒板にはグリーンカレーと書いてあったので、それと…からあげも美味しいそうなので、トッピングしてみることにしました。



サラダとスープと小鉢が付いています。
オムレツかな。
美味しかったです。



カレー定食(グリーンカレー)にからあげトッピング。
1,200円。
カレーはココナッツミルクでマイルドに仕上がっていましたが、後から辛さが来ました。
カレーも野菜もとても美味しかったです。


ですが、特筆すべきはこのからあげの美味しさです!
写真が下手で申し訳ありません💦
衣がサクサクで中がふんわりジューシー!
今まで食べた中でもNo.1と言っても過言ではありません。

カレーも美味しいけど、このからあげだけ食べに来てもいいくらいです。

大人気でテイクアウト希望の声が多いそうですが、納得。

なかなか来れないけど、また絶対来たいカフェですね。


ご馳走さまでした。




CAFE HOOMEE
大村市荒瀬町1083-5
0957-55-6855
11:30~18:00
不定休(Instagramに毎月のお休みがアップされています)

申し込めば貸し切りも出来るそうですよ。

タナカハルナさん一日店長 & ミニライブ▪コレモおおむら

2017-11-21 21:00:00 | 音楽LIVE・コンサート·アイドル
11月19日は大村へ行ってきました。

応援している歌手のタナカハルナさんが地元大村のショッピングモール「コレモおおむら」で一日店長(18日19日なので正確には二日間)を務められ、ミニライブも開催ということで。

ようやくこのブログにハルナちゃんのことが書ける(。´Д⊂)
感無量です(笑)。

コレモおおむらは初めてで、ちょっと戸惑い気味ですが、Clipsという雑貨店に入ってみました。
長崎市で言うと石丸文行堂のような興味深いお店でした。



また、敷地内にある老舗和菓子店「まえだ」さんで「びっしゃげ餅」を購入。
名前のとおり、びっしゃげて(長崎弁で「つぶれて」)おります。
でもその食感が良くて美味しかったです。






さて、イベント会場に行くとハルナちゃんはMCのお仕事中。


寒い中頑張ってました。


ご自身の(愛犬あさひちゃんが描かれた)グッズをお客さんとジャンケンして勝ち残った人にプレゼント。


私は1回目で負けましたo(_ _。)o
ジャンケン弱い奴←



ライブの準備の間、電子マネー「コレカード」PR中のかわち家さんの演奏♪
予定になかったそうですが、4曲演奏されました👏



ミニライブスタート!


私は彼女の歌声と、楽しそうに歌うところがとても好きです。

今日もとても楽しく癒されました。


1.花は咲く
2.虹をこえて
3.My friend
4.あかね雲
5.てくてく(アンコール)




今年発売のアルバムにサインをいただきました。
ありがとう✨

来週のライブのチケットも購入しました。
楽しみにしています。


タナカハルナ LIVE
2017年11月28日(火)18:30開場 19:00開演
@旧香港上海銀行長崎支店
前売券 2,800円 当日券 3,000円
※前売券は、平和町「珈琲家(カフェ)」で販売中。

さかなクンのギョギョッとびっくりお魚教室 & ペンギンマルシェ開催!▪長崎ペンギン水族館

2017-11-20 21:00:00 | ペンギン/どうぶつ

11月18日は長崎ペンギン水族館にてイベントが開催されました。



そう、あのさかなクンが来館。
お魚教室と題してトークショーを開催するのです。

それに合わせてペンギングッズや雑貨やお菓子、地元の水産物農産物などのお店が出展するペンギンマルシェも開催されます。



ペン水に着くと、本館前広場にはすでにたくさんの人が。

まずはマルシェを回ります。

私はやはりペンギン関連のお店を。




KOHARU & さくら さん。
すごい。
可愛いペンギングッズだらけ。
これは目移りしますね👀
KOHARUさんとお話させていただいたのですが、ペンギンアート展(※年に一度ペンギンについてのアート作品を集めて開催される文化祭)にも出展されているそうですね。


迷って、ブックカバーを購入。
アデリーペンギンのデザインいいですね👍




ペンギン水族館近くの喫茶 竹さん。


カービング(彫刻を意味するタイの伝統芸だそう)の教室をされているそうで、スイカのカービングでアバちゃんが彫られていたのが凄かったです。
そっくり😲




ぽとり さん。
クッキー屋さん。


ペンギン型のクッキーや100%米粉のおにぎりクッキーなど。

美味しかったですよ👍


主な販売先とお問い合わせ先はこちら。




こちらは個人で出されていたお店。
イラストが可愛くて小さな女の子に人気でした。
私には可愛すぎますが😅、プラ板で出来たバッジを購入させていただきました。
V・ファーレンにも関わりがある方で、私が身につけているグッズに気づいて「昇格おめでとうございます!」と言葉をかけていただきました。
ここで言われるとは思わなくて嬉しかったです( ´∀`)




ペンギンケーキでお馴染みのパティスリー トロワ エ キャトルさん。
ペンギンクッキーなど焼き菓子を販売。
「材料にこだわっています」


お店はこちら。



私が回ったのはこれだけですが、他にもいろんなお店がありました。
戸石の牡蠣や漁師めしのお店などは早々に売り切れたりしていて、盛況のようでした。




さて、さかなクンの時間までペンギンたちの様子をチェック。


館内にボラについて詳しく書かれた掲示物が。
野母崎の地域おこし協力隊の方によるもののようですね。



ヒゲペンギンとイワトビペンギンが同じ岩の上に乗って、何かが始まりそうだけど、何も始まらないの図(笑)。



ケープペンギンのペア。
仲良し💕



今日はプールで泳いでいたフンボルトペンギンのこはるちゃん。



フンボルトペンギンの子供も一緒でした😃
(こはるちゃんの子ではないんだろうけど)




さて、いよいよイベントの時間。
ふれあいペンギンビーチに特設ステージが設置されていました。
初めて見る光景。
でも確かにここしかないだろうというお客さんの多さでした。


MCはフリーアナウンサーの谷口亜純さん。
NBCラジオの番組のパーソナリティーをされていたり、ランタンフェスティバルのMCなど司会のお仕事をされていて、私ひそかに応援しております😃


イベント中の撮影は禁止というアナウンスがあったので、途中の写真はありません。

さかなクンはいつもテレビで見るとおりのあのテンションと魚の知識で楽しませてくれました。
特に子供たちに大人気で盛り上がりました。

魚の絵を描くのもとても上手な上に、何より描くスピードが速い!
魚の解説をしながらあっという間に絵を描き上げるのは凄かったです。


最後に記念撮影タイムがありまして、このような感じでした。


さかなクンが手に持っていたのは、ご自分で描かれた180羽のペンギンの絵です。
ペンギン水族館で飼育するペンギンの数にちなんだそうです。



そして、10月にデビューしたアバちゃんのガールフレンド・ヒミちゃんも登場。


初めて会えました。
可愛かった。
これから頑張ってね~➰👋



最後に、さかなクンが「兄弟!」と呼んでいたハコフグ。


楽しい時間をありがとうギョざいました!