12日は山の神のお祭りでした。文字通り山を守ってくださる神様のお祭りです。妻の祭りではありません。
広辞苑によれば、1、山を守り、山をつかさどる神。民間信仰では、秋の収穫後は近くの山に居り、春になると下って田の神となるという。2、妻の異称。とのこと。わずか8人だったが、ビールとお酒でお祝いした。
これも昔からの部落行事だから、やめるわけにいきません。どうなることやら・・・・
広辞苑によれば、1、山を守り、山をつかさどる神。民間信仰では、秋の収穫後は近くの山に居り、春になると下って田の神となるという。2、妻の異称。とのこと。わずか8人だったが、ビールとお酒でお祝いした。
これも昔からの部落行事だから、やめるわけにいきません。どうなることやら・・・・
