毎週金曜日は高知県西南部のつり情報を高知新聞のご好意により掲載します。高知新聞社 http://www.kochinews.co.jp/ なお、四国西南釣り情報http://www.hata-e.co.jp/~fishing/ も参考になると思います。
幡東 上川口でイサギ
黒潮町上川口の釣りいかだではイサギやマダイが釣れている。イサギは35~44センチ、マダイは30~80センチで、釣果の方もよくなっている。四万十市初崎や下田では20~30センチのチヌが釣れている。(四万十市不破・岡田釣具店)
土佐清水 40~45センチのマダイ
連日の雨や風、波も高く釣り人も少ないが、晴れ間に松尾の沖ウスなどではグレの35センチ前後が6~8匹釣れた。船釣りでは、イサギやマダイもぼつぼつ当たり始めている。マダイは40~45センチが主体で小さめが多い。(土佐清水市旭町・竹本釣具店)
宿毛 イサギとアジ
上物の昼釣りは水温の上昇に伴い餌取りが多くなってきた。日の入り前の餌取りが少ない時間帯はグレがよく、イサギとアジが半夜や夜釣りで食いがよくなってきた。先日も幸島の半夜釣りで50センチを超す尾長グレとイサギの35センチから40センチ級の良型を地元の人が上げた。また、アジは赤バエの夜釣りで香川県の人が45匹の釣果だった。(宿毛市宿毛・釣具のタケムラ)
全磯連四国支部春季磯釣り大会 6月4日 四国西南部海域で。参加費1500円。申し込みは31日までに電話088-884-8015まで
全磯連四国支部イシダイ釣り大会 6月1日~7月17日 参加費1000円。魚拓審査。詳細は事務局電話088-884-8015へ問合せてください。
画像をクリック→拡大写真
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます