今夜は昨夜に引き続き、23・24日に岩手県盛岡市で開かれた学会について。
昨夜予告しましたように、今宵は食や旅情緒のあるのほほんとした内容を(笑)。
23日、大阪を早朝に出発し、
東海道・東北の両新幹線を乗り継いで盛岡に到着したのが13時過ぎ。
昼食はまだでしたので「さて、どこで食べようか」とJR盛岡駅近くの地下街へ。
学会や旅先では各地の食材を使った料理を頂くのも、楽しみの一つです。
そこで私は「磯料理 磯よし」さんへ。
三陸山田港の直送素材だそうで、ミニいくら丼の付いたお昼のラーメンセットを頂きました。
三陸海岸のホタテや海老・海藻など、海の幸満載のラーメンで、
独特の海鮮だしの旨みは最高でしたね(Twitterで写真をアップ☆)。
そして雨が降り続く中、学会会場へ。
学会発表も難なく終え、いくつかの演題発表を見て、1日目は終了。
その頃ようやく雨も上がり、西の空にはほんのり夕焼けが。
そして、ほんの数分間でしたが、
私が今回、岩手でぜひその雄姿を拝みたいと望んでいた日本百名山・岩手山(2038m)が、
オレンジ色に染まる雲の隙間に姿を見せてくれました。(Twitterで写真をアップ☆)
私へのご褒美のように感じ、とても嬉しかったです。
そして夕食は、再び同じ地下街へ。
老舗蕎麦屋「やぶ屋」で、きのこ天蕎麦(冷)を頂きました。
蕎麦湯も付いて、とても美味しかったです(Twitterで写真をアップ☆)。
花巻市の総本店は宮沢賢治もよく訪れたそうです。
2日目を迎え、宿泊したホテルで朝食。
岩手県産米ひとめぼれを使用した薬膳中華粥や、
盛岡のソウルフード(だそうです)の「福田パン」などを頂きました。
中でも岩泉町の「岩泉ヨーグルト」を地元の栃の花蜂蜜で頂くと、絶品でしたね。
学会の合間には小雨の中、盛岡散策。
まずは、盛岡地方裁判所の敷地内にある石割桜。
開花の季節でなかったのは残念でしたが、
太い幹が巨石を割るような姿は迫力がありましたね。(Twitterで写真をアップ☆)
すぐ傍らにあった説明書によると、
石は花崗岩、桜はエドヒガンで樹齢350〜400年だそうです。
大正12年に国の天然記念物に指定。
その後、程近い盛岡城跡公園へ。
石川啄木の歌碑などがありましたが、雨のせいか人影も少なく、
静かに石垣や新緑を見て回りました(Twitterで写真をアップ☆)。
昨夜も書きましたが、それから学会会場のマリオス(盛岡市民文化ホール)に戻り、
14時から陸前高田市の戸羽市長の講演を拝聴しました。
結局、2日目は一面の曇り空で、県のシンボル的な岩手山は全く見れませんでした。
岩手県は今年国体が開催されるようで、街のあちこちに旗(?)がありました。
たくさんの人が訪れ、街が活気付くといいですね。
戸羽市長の講演でもおっしゃっていましたが、
東日本大震災の復興はまだまだ道半ば。
非力な私ではありますが、これからも応援していきたいです☆
昨夜予告しましたように、今宵は食や旅情緒のあるのほほんとした内容を(笑)。
23日、大阪を早朝に出発し、
東海道・東北の両新幹線を乗り継いで盛岡に到着したのが13時過ぎ。
昼食はまだでしたので「さて、どこで食べようか」とJR盛岡駅近くの地下街へ。
学会や旅先では各地の食材を使った料理を頂くのも、楽しみの一つです。
そこで私は「磯料理 磯よし」さんへ。
三陸山田港の直送素材だそうで、ミニいくら丼の付いたお昼のラーメンセットを頂きました。
三陸海岸のホタテや海老・海藻など、海の幸満載のラーメンで、
独特の海鮮だしの旨みは最高でしたね(Twitterで写真をアップ☆)。
そして雨が降り続く中、学会会場へ。
学会発表も難なく終え、いくつかの演題発表を見て、1日目は終了。
その頃ようやく雨も上がり、西の空にはほんのり夕焼けが。
そして、ほんの数分間でしたが、
私が今回、岩手でぜひその雄姿を拝みたいと望んでいた日本百名山・岩手山(2038m)が、
オレンジ色に染まる雲の隙間に姿を見せてくれました。(Twitterで写真をアップ☆)
私へのご褒美のように感じ、とても嬉しかったです。
そして夕食は、再び同じ地下街へ。
老舗蕎麦屋「やぶ屋」で、きのこ天蕎麦(冷)を頂きました。
蕎麦湯も付いて、とても美味しかったです(Twitterで写真をアップ☆)。
花巻市の総本店は宮沢賢治もよく訪れたそうです。
2日目を迎え、宿泊したホテルで朝食。
岩手県産米ひとめぼれを使用した薬膳中華粥や、
盛岡のソウルフード(だそうです)の「福田パン」などを頂きました。
中でも岩泉町の「岩泉ヨーグルト」を地元の栃の花蜂蜜で頂くと、絶品でしたね。
学会の合間には小雨の中、盛岡散策。
まずは、盛岡地方裁判所の敷地内にある石割桜。
開花の季節でなかったのは残念でしたが、
太い幹が巨石を割るような姿は迫力がありましたね。(Twitterで写真をアップ☆)
すぐ傍らにあった説明書によると、
石は花崗岩、桜はエドヒガンで樹齢350〜400年だそうです。
大正12年に国の天然記念物に指定。
その後、程近い盛岡城跡公園へ。
石川啄木の歌碑などがありましたが、雨のせいか人影も少なく、
静かに石垣や新緑を見て回りました(Twitterで写真をアップ☆)。
昨夜も書きましたが、それから学会会場のマリオス(盛岡市民文化ホール)に戻り、
14時から陸前高田市の戸羽市長の講演を拝聴しました。
結局、2日目は一面の曇り空で、県のシンボル的な岩手山は全く見れませんでした。
岩手県は今年国体が開催されるようで、街のあちこちに旗(?)がありました。
たくさんの人が訪れ、街が活気付くといいですね。
戸羽市長の講演でもおっしゃっていましたが、
東日本大震災の復興はまだまだ道半ば。
非力な私ではありますが、これからも応援していきたいです☆