嵐の前に植木屋さんに庭の手入れをお願いした。
この柿の樹は、15年前、長女が大阪に行った時の記念に植えた。
「桃栗三年、柿八年」長女はのんびり成長するタイプ。
祖母に「大器晩成」と言われて育てられた。
ゆっくり育って、大きくなれと言う願いと、柿は私の大好物と
言うことで植えたのだ。
今年、例年にない収穫。全部で100個以上採れたが、
高い所がの実は採れなかったので、今回植木屋さんに
お願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/ebd76934c195f81c282d87972ecf4071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/9a6f591259a07b7be2af7bb062fea10a.jpg)
今回の収穫は50個余。中に時々渋柿が混ざっている。
接木したのだが、15年たった今も未だ渋柿が混ざっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/17041765cca0aba8695da966da8ae667.jpg)
甘い柿は、鳥たちが良く知っていて、大分突っつかれた。
それでも、食べきれないぐらいの収穫。ご近所の皆さんに
お裾分けした。
この柿の樹は、15年前、長女が大阪に行った時の記念に植えた。
「桃栗三年、柿八年」長女はのんびり成長するタイプ。
祖母に「大器晩成」と言われて育てられた。
ゆっくり育って、大きくなれと言う願いと、柿は私の大好物と
言うことで植えたのだ。
今年、例年にない収穫。全部で100個以上採れたが、
高い所がの実は採れなかったので、今回植木屋さんに
お願いした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/ebd76934c195f81c282d87972ecf4071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/9a6f591259a07b7be2af7bb062fea10a.jpg)
今回の収穫は50個余。中に時々渋柿が混ざっている。
接木したのだが、15年たった今も未だ渋柿が混ざっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/17041765cca0aba8695da966da8ae667.jpg)
甘い柿は、鳥たちが良く知っていて、大分突っつかれた。
それでも、食べきれないぐらいの収穫。ご近所の皆さんに
お裾分けした。