これも花・あれも花

草月流生花教室でのあれこれと
お花を通してのボランティアに参加する人
を募集中

草月展に着物でお出かけ

2010-11-17 | 日々の出来事
大島紬に博多帯
この組み合わせが一番楽チン。
花展を観に行くのに勇気を出して着てみました。
でも、まだまだ上手くいきませんね。

着物のほとんどは母の残した物だが、紬の中で
これだけは、母が私の為に作っておいてくれた物。

沢村貞子さんのようにゆったり粋に着こなすことが
夢。でも夢の又夢だわ。としちゃんを真似て、鏡の前で。

左の作品は新人賞を受けた作品。木瓜の花
    


たまねぎの皮で構成した吊り花  ファオックスフェイスを丸くまとめて
 


若い友人の作品 鏡を下に貼り、生けた花を2重に見せる
効果を狙ったのかしら。花の大きい割りにちょっと茎の丈が短
かったかしら?


ハランの葉で構成。合作ではのダイナミックで美しい作品


素晴らしい作品は他にも沢山あったのですが、一部を紹介しました。

神代植物公園 秋の輝き

2010-11-17 | 日々の出来事
神代植物園、秋 最後の花たちが命いっぱいに輝いて。

10月桜です。小花で色も淡く、寂しそうですがとても上品。

    
       一つ一つの薔薇が命を輝かせている感じで、心惹かれるわ。
       薔薇の間を漂ってくる甘い香りにうっとり。 
       


        私の一番人気、かわいいでしょ。
        花の名前を忘れたのが残念。     
      
      
大輪の薔薇です。満開になったらどんな香りを放つのでしょう
     



 コスモスも今年最後の輝きです。
     

深大寺前のお蕎麦やさんの店先で見つけました。
花の名前は?きれいでしたよ~ どなたか名前をご存知ですか?


         
          アジアの品が置いてある雑貨屋さん兼喫茶。
          店の中も素敵です。
          これは小菊の種類のようですが、非常に珍しい種類の
          小菊だそうです。とても小さな花で素敵です。   
             

これも深大寺の山門を出た所で見つけました。
             花の色が2色のグラディーションに。



神代植物園だけではなく、深大寺周辺にも素敵な花々が見られて
楽しかったです。家から4~50分で行かれるのでよく出かけますが
何時行っても楽しい場所です。