祖師谷教室 九嶋美智代さんの作品
花 材 オンシジュウム・サンダソーニヤ・薔薇・カーネーション
テーマ 色をいける 同系色の花材を組み合わせることで 一つのまとまりのある
イメージにします。
教科書①の九嶋さん、ちょっとステップアップで、③の教科書にあるテーマーに挑戦です。
花材をたくさん使わないですっきりと生けたいと言う彼女の想いを大切にしました。
本来ですと、シンビジュウムが未だ残っているので入れたいところです。
ハランの色が強く出ているので「色の対比」になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/a3e429ff8bc6261282fc03f37b25b08e.jpg)
平川乃彩ちゃん作品
黄色い同系色の花器に生けたので、色として一体感が出ています。やはりハランの色が強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/9d629422f08f92b6e781753052d6e7b7.jpg)
岡田知子さんの作品
ハランを花器の中に丸めて入れましたので、花器との一体感が出て、ハランの色があまり強く感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/020fc6c9cf31f1627481bcede7329d18.jpg)
村越祥子さん作品
サンダソーニヤの葉が綺麗な分、強く感じてしまいます。
葉をもう少し整理すると良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/9c7a938c173ca5a0feb0d4b696991456.jpg)
平川公仁子さん作品
白い花器で生けたので、全体に柔らかいトーンで統一されました。オンシジュウムの上に出た枝を
切ると流れが出てさらに良くなるでしょう。(切りたくない気持ち、分りますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/d35bc60290fb32f4aaa1a789190afda1.jpg)
花 材 オンシジュウム・サンダソーニヤ・薔薇・カーネーション
テーマ 色をいける 同系色の花材を組み合わせることで 一つのまとまりのある
イメージにします。
教科書①の九嶋さん、ちょっとステップアップで、③の教科書にあるテーマーに挑戦です。
花材をたくさん使わないですっきりと生けたいと言う彼女の想いを大切にしました。
本来ですと、シンビジュウムが未だ残っているので入れたいところです。
ハランの色が強く出ているので「色の対比」になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/a3e429ff8bc6261282fc03f37b25b08e.jpg)
平川乃彩ちゃん作品
黄色い同系色の花器に生けたので、色として一体感が出ています。やはりハランの色が強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/9d629422f08f92b6e781753052d6e7b7.jpg)
岡田知子さんの作品
ハランを花器の中に丸めて入れましたので、花器との一体感が出て、ハランの色があまり強く感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/020fc6c9cf31f1627481bcede7329d18.jpg)
村越祥子さん作品
サンダソーニヤの葉が綺麗な分、強く感じてしまいます。
葉をもう少し整理すると良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/9c7a938c173ca5a0feb0d4b696991456.jpg)
平川公仁子さん作品
白い花器で生けたので、全体に柔らかいトーンで統一されました。オンシジュウムの上に出た枝を
切ると流れが出てさらに良くなるでしょう。(切りたくない気持ち、分りますよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/d35bc60290fb32f4aaa1a789190afda1.jpg)