12月21日、長岡道場の稽古納めに、T弐段、S初段とともに参加させていただきました。
○ 1部
基本稽古の後、組手立ちからの突き蹴りの基本稽古。続いて軽自由組手。最後は、正拳中段突き
の1,000本突きで終了
○ 2部
筋トレ、運足等の補強から、組手立ちからの突きを中心にした稽古で終了 1,000本突き!
稽古納めを終えて
新潟道場では、毎年稽古納めに行っている1,000本突きを、今年は長岡道場でも初めて行いました。
「1,000本突き」というと、やる前から「え~、出来ない。」などと言う者もおりますが、やりもしないで出来ないと言うことほど、残念なことはありません。自分自身の可能性を、自分自身で否定しているからです。
「大切なことは出来るか、出来ないかではない。やるか、やらないかだ。」
新武会会長 羽賀先生の大切な教えのひとつです。