ご無沙汰しています。織田です。この記事のすぐ前の記事で、島津さん(茨木さん)の夢の記事が出ていました。本当に遊びに来て頂きたいのですが、貯金箱に貯まるまでは待てないことが判明しました・・・実は、3月半ばに本帰国が決まりました。2月中なら、何とか来て頂けるかと思いますが・・・2年くらいの予定と言われていたので、大体予定通りなのですが、決まってしまうと何だか名残惜しい気持ちです。島津さん、2月はどうでしょうか?
さて、日本では「あるある・・」がデータ捏造問題で放送中止になったりしているようですが、私は結構好きな番組だったので、ネットで記事を読んでがっかりしました。でも、食事が体を作っていくというのは事実なので、今日はそれに関連した話を一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/2466be2079c54fff09c966395f6f7a77.jpg)
このご飯は、ヨモギ小豆ご飯です。こちらで薬膳の教室に誘ってもらって、小豆が腎臓の状態を改善するということや、ヨモギが肝臓の状態を改善するといった話と共に、それを使った料理を教えてもらったのですが、それをヒントにして作ったご飯です。小豆は普通煮るのに水につけておいたり時間がかかりますが、さっと洗ってすぐお鍋に水と一緒に入れ、出し昆布少々と一緒に煮ると、30分もすれば柔らかくなります。その小豆をご飯を炊くときに一緒に入れ、さらにヨモギの粉(日本で買えます)を少し入れて普通に炊いたのが、このヨモギ小豆ご飯です。ヨモギも小豆も一度に沢山食べるのではなく、少しずつ頻繁に食べるのがよいそうなので、普段のご飯をこれにすると、ちょうど良いかな・・・と思ったのです。ヨモギの香りもほとんどしないし、味はつけていないので、白いご飯のように普通に頂けます。肝腎(心)要と言いますので、皆さんも良かったらお試し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/ac0155f4b50ab0e73aeb8bbdcbe63934.jpg)
はじめにお話しましたように3月半ばに帰国が決まったので、二年弱お世話になったベルギーの四方山話をこれから少しづつさせて頂こうと思いますので、お許しくださいね。まずは、横浜に持って帰りたい・・・とつくづく思う近くのウォルウェー公園の写真です。これは2005年に遊びに来てくれた人が撮ってくれたもので、とても良く取れているので拝借しました。我家の裏側にこの公園に至る遊歩道があるのですが、そこを歩くと鳥の声が美しく聞こえ、本当に気持ちが良いのです。緑が多い・・・これがブリュッセルの美点の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/0ad4a4e48210ed1453d2cc3d39d3671b.jpg)
次に今までにも登場したグランプラスの夕景です。何度行っても綺麗だな・・と思いますが、明かりの灯り始めた頃はまた格別です。この写真も、上の写真とは別の人ですが、遊びに来てくださった人が撮って下さったものです。私と違って、皆さん写真を撮るのが上手ですね。このグランプラスもブリュッセルの自慢の一つです。では、今日はこの辺で。またお便りしますね。
さて、日本では「あるある・・」がデータ捏造問題で放送中止になったりしているようですが、私は結構好きな番組だったので、ネットで記事を読んでがっかりしました。でも、食事が体を作っていくというのは事実なので、今日はそれに関連した話を一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/2466be2079c54fff09c966395f6f7a77.jpg)
このご飯は、ヨモギ小豆ご飯です。こちらで薬膳の教室に誘ってもらって、小豆が腎臓の状態を改善するということや、ヨモギが肝臓の状態を改善するといった話と共に、それを使った料理を教えてもらったのですが、それをヒントにして作ったご飯です。小豆は普通煮るのに水につけておいたり時間がかかりますが、さっと洗ってすぐお鍋に水と一緒に入れ、出し昆布少々と一緒に煮ると、30分もすれば柔らかくなります。その小豆をご飯を炊くときに一緒に入れ、さらにヨモギの粉(日本で買えます)を少し入れて普通に炊いたのが、このヨモギ小豆ご飯です。ヨモギも小豆も一度に沢山食べるのではなく、少しずつ頻繁に食べるのがよいそうなので、普段のご飯をこれにすると、ちょうど良いかな・・・と思ったのです。ヨモギの香りもほとんどしないし、味はつけていないので、白いご飯のように普通に頂けます。肝腎(心)要と言いますので、皆さんも良かったらお試し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/ac0155f4b50ab0e73aeb8bbdcbe63934.jpg)
はじめにお話しましたように3月半ばに帰国が決まったので、二年弱お世話になったベルギーの四方山話をこれから少しづつさせて頂こうと思いますので、お許しくださいね。まずは、横浜に持って帰りたい・・・とつくづく思う近くのウォルウェー公園の写真です。これは2005年に遊びに来てくれた人が撮ってくれたもので、とても良く取れているので拝借しました。我家の裏側にこの公園に至る遊歩道があるのですが、そこを歩くと鳥の声が美しく聞こえ、本当に気持ちが良いのです。緑が多い・・・これがブリュッセルの美点の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/0ad4a4e48210ed1453d2cc3d39d3671b.jpg)
次に今までにも登場したグランプラスの夕景です。何度行っても綺麗だな・・と思いますが、明かりの灯り始めた頃はまた格別です。この写真も、上の写真とは別の人ですが、遊びに来てくださった人が撮って下さったものです。私と違って、皆さん写真を撮るのが上手ですね。このグランプラスもブリュッセルの自慢の一つです。では、今日はこの辺で。またお便りしますね。