楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

中央アルプス 駒ヶ岳

2009年05月13日 | 旅行
今枝です。
5月9日、スウェーデンからホームステイに来てくれたダニエル君と駒ヶ岳へ行ってきました。
ストックホルムには山がないからって。
私達夫婦は36年ぶりで、月日の流れを強く感じました。



良いお天気で、ロープウェイで千畳敷駅に着くと、残雪がまぶしくて、元気な人達が春スキーを楽しんでいました。
2,612mでしたがそれほど寒くもありませんでした。



ダニエルは写真に夢中。
彼のインターネット上のfacebookには1000枚位のプロのような写真が掲載されています。
我が家に着いたとたんに、座敷や仏壇の写真まで撮っていました。
昨年はアメリカに留学して、アニメの勉強をしてきたようですが、自他共に認めるオタクとか。
今も東京へ語学留学に来ている友達宅にいて、秋葉原やジブリ美術館がお気に入りのようです。
かっこよくて、ファッショナブルでモデルのようでした。
御両親もグラフィックデザイナーとかで、芸術家一家なのですね。



遠くに南アルプスが見えました。
服部さんの行かれた伊那谷の高遠の桜、来年は見に行きたいな~

山を降りてから遅い昼食をとりました。
どのお店にも「ソースカツ丼」の看板がかかっていて、私達はソースカツ丼とお蕎麦のセット、ダニエルはカツカレーを食べました。

帰りはいつものように温泉へ、最近はまってるラドン温泉へ行きました。
ダニエルの感想は「神秘的」でした。

6歳の頃から日本のアニメに親しんできたダニエル、来年もまた日本へ来たいそうです。
See you again!







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アニメは日本の文化として (服部)
2009-05-17 09:58:38
恭子さん、

御報告ありがとうございます。素敵な青年ですね。眼福!最近はアニメはクールな日本の文化として認識されるようになってきましたね。「アキハバラ」も外国人観光客の人気スポットとか。アニメから日本語学習する人も増えていると聞きました。ダニエル君、どんなアニメのファンだったのでしょう?日本語は少しはわかったの?
返信する
アニメやゲーム (今枝)
2009-05-18 14:07:46
ダニエルは日本語はわかりません。スウェーデン語と英語ですね。次女と英語で長時間話していました。カラオケにも行っていっぱい歌ったようです。
アニメでは宮崎駿の作品は全部見たそうです。異次元の世界のも好きとか。
スーパーマリオやファイナルファンタジーのゲームの話では盛り上がったそうです。
私達にとってもなつかしいですね。
主人も子供達も昔はファミコンの前にしがみついていましたよ。
返信する

コメントを投稿