楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

かすかな虫の音が聞こえてきます。

2006年08月30日 | 近況
夜に、まだまだ弱々しいけれど、虫の音が聞こえ、日の入りがだいぶ早くなったなと「秋の訪れ」を感じています。でもでも、日中は暑いね!

服部さんから、ブリュッセルの織田さん宅へ向かう列車の中からや織田邸到着の「携帯メール」が届きびっくりです!DOCOMOだからかな?

夏期講習もあと少し。へろへろになりながら、なんとか頑張りました。普段、みてあげられない「算数や国語」を見てあげられて、私も少し気分転換にもなりましたが・・・。六年生の男の子二人は、そのテキストをノートに写して「夏休みの自主勉強ノート」にして出すそうよ!それにしても「小学校の新教科書」って、久し振りやったけど、習わないことが増えてるね!

先日は、五月に展覧会をした「阿南慈子さん」(同窓会で彼女の詩のポストカードをみんなに渡したよね?)のことを、大阪の「先人達に学ぶ人間学塾」のメンバーの一人が取り上げて発表されると聞いて、大阪の四つ橋まで行って来ました。発表者の岡本さんという女性は、大和郡山に住んでおられるのだけれど、5/14は栗東の展覧会とコンサートにも来てくださってたの。一ヶ月くらい前に電話を下さって、彼女が持っておられない資料とか、慈子さんの事を取り上げたテレビ放送のビデオを送ってあげたりしてたの。

 慈子さんや彼女の家族に生き方が、またたくさんの人に聞いてもらえて嬉しかったです。それにしても、田舎者の私が、よく一人で初めての場所にいけたあ・・。と思います。大阪はややこしくて苦手ですが、JR大阪駅駅からの表示を見ながら「地下鉄・西梅田駅」までたどり着けたわ・・・。

 慈子さんのホームページもあると分かったので、今から開けてみますね。

 千葉君、ブログに辿り着けてる?また、投稿してね!   栗東・茨木でした。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の気配 (今枝)
2006-08-30 21:03:45
朝晩は少ししのぎやすくなりましたね。

服部さんはお元気でベルギーね。

私は2日は友達と二人で大阪のプラド美術館へ行く予定です。夕方別れて、また岡山へ行きます。3日にまた帰ってきますが。義父が今にも倒れそうなくらいですが、父もそうとう悪いらしくてまた入院しているし。義父もしかたなくショートステイへ行きますが、こんどは日帰りショートは無理でお泊りです。ここのところのバタバタした介護疲れやストレス発散しなくてはと思ってます。それにしても・・・私だったら、他人に迷惑かけると思ったら、自分からさっさと施設へ入所すると思うんだけどなあ・・・いざとなるとわからないけど。
返信する

コメントを投稿