「一学期の終業式を迎えて」
保護者の皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
本日、無事に一学期を終えることができました。これもひとえに保護者の皆様方のご支援、ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今学期もまた様々なことがありましたが、お子さんの様子などをご覧になって、いかがでしたでしょうか。それぞれのご家庭ごとにさぞ実り多い学期ではなかったかと思われます。私も日々子どもたちとかかわる中で、彼らひとりひとりの着実なる成長を感じることができました。また、私自身のことなどを省みてみますと、園長として、またひとりの教育者として、様々な事柄について学ばせていただくことができた学期でありました。
さて、このたびの中越沖地震ではまたしてもたくさんの人々が被災され、尊い人命が奪われ、また住むところを失って避難生活を余儀なくされた方々がおおぜいいらっしゃいます。心からお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興をお祈りいたします。同じ私立幼稚園でいつもお世話になっているいくつかの園も大変な被害にあわれたということをうかがい、子どもたちや保護者や先生方のお気持ちを思うと、胸の詰まる思いがいたします。園としても何かできることはないか考えてまいりたいと思います。
そんな突然の地震のために、今年は真人キャンプ始まって以来初の中止となりました。代替案を急遽考え、園に泊まって活動することになりましたが、子どもたちにはせめて良い記念になればと願っております。大自然ではないけれど、幼稚園に泊まっていつもと違う活動をした、楽しかった、という共通の思い出がみんなの心に残ってくれれば、これに勝るものはありません。急な立案にもかかわらず、年長保護者の皆様にはご理解をいただき、心から感謝申し上げます。
明日からは長い夏休みに入ります。皆様のご予定はいかがですか?海や山へ、また遠方へお出かけの方も多数いらっしゃることでしょう。どうぞくれぐれもけがや事故に遭われませぬよう十分お気をつけになって、お元気でお過ごしください。二学期にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしております
今学期も大変お世話になり、ありがとうございました。
「夏休みについてのお知らせ」
1.夏休み中はお盆と第2、第4土曜を除く毎日、日直が園におります。御用がございましたらお気軽にご連絡ください。また預かり保育も実施しております。詳細については園にお問い合わせください。
2.園舎、園庭、プールを開放いたします。期間は7月28日から8月22日まで。開放時間は園舎、園庭は午前9時より午後4時まで。プールは午前9時半より午前11時半までです。いずれの場合も必ず保護者が同伴し、責任を持って指導してください。万が一、事故などが起きた場合、園では責任を負いかねます。特にプールは生命の危険を伴いますので絶対に目を離さないでください。11時になったら水を抜き、お子さんと一緒にプール内の清掃をおこなってください。園舎内は運動場、トイレをご使用になれます。飲食は自由ですが、使った後は必ず後始末をお願いします。ゴミもすべてお持ち帰りください。
ご不明な点は日直にお尋ねください。
3.夏休み用の楽しい冊子をお子さんにお持たせしました。ぜひ一緒にやってみてください。提出の必要はありません。
4.夏休み中の主な行事
*真人キャンプ(真人幼稚園にて実施)7月24日(火)・25日(水)
26日(木)は代休のため園を閉鎖致します。
*新潟まつり
民謡流し 8月3日(金) 19:00~ 沼垂・万代町通り
今年もたくさんのご家族が参加されます。園長も踊りま~す!
子どもみこし行列 8月4日(土) 14:30~
古町9番町から白山神社までの古町アーケード内を練り歩きます。
*ひよこの広場 8月6日・7日・8日・22日・23日
いずれの日も10:00~11:00まで。園開放もご利用ください。
*8月生れの皆さんのお誕生会 8月30日(木)
*二学期の始業式 8月31日(金)
【きょうの一枚】
今学期で退園される皆さんが終業式のなかで「さようなら」のご挨拶をしてくれました。どこへ行ってもいつまでもどうぞお元気で!
保護者の皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
本日、無事に一学期を終えることができました。これもひとえに保護者の皆様方のご支援、ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今学期もまた様々なことがありましたが、お子さんの様子などをご覧になって、いかがでしたでしょうか。それぞれのご家庭ごとにさぞ実り多い学期ではなかったかと思われます。私も日々子どもたちとかかわる中で、彼らひとりひとりの着実なる成長を感じることができました。また、私自身のことなどを省みてみますと、園長として、またひとりの教育者として、様々な事柄について学ばせていただくことができた学期でありました。
さて、このたびの中越沖地震ではまたしてもたくさんの人々が被災され、尊い人命が奪われ、また住むところを失って避難生活を余儀なくされた方々がおおぜいいらっしゃいます。心からお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興をお祈りいたします。同じ私立幼稚園でいつもお世話になっているいくつかの園も大変な被害にあわれたということをうかがい、子どもたちや保護者や先生方のお気持ちを思うと、胸の詰まる思いがいたします。園としても何かできることはないか考えてまいりたいと思います。
そんな突然の地震のために、今年は真人キャンプ始まって以来初の中止となりました。代替案を急遽考え、園に泊まって活動することになりましたが、子どもたちにはせめて良い記念になればと願っております。大自然ではないけれど、幼稚園に泊まっていつもと違う活動をした、楽しかった、という共通の思い出がみんなの心に残ってくれれば、これに勝るものはありません。急な立案にもかかわらず、年長保護者の皆様にはご理解をいただき、心から感謝申し上げます。
明日からは長い夏休みに入ります。皆様のご予定はいかがですか?海や山へ、また遠方へお出かけの方も多数いらっしゃることでしょう。どうぞくれぐれもけがや事故に遭われませぬよう十分お気をつけになって、お元気でお過ごしください。二学期にまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしております
今学期も大変お世話になり、ありがとうございました。
「夏休みについてのお知らせ」
1.夏休み中はお盆と第2、第4土曜を除く毎日、日直が園におります。御用がございましたらお気軽にご連絡ください。また預かり保育も実施しております。詳細については園にお問い合わせください。
2.園舎、園庭、プールを開放いたします。期間は7月28日から8月22日まで。開放時間は園舎、園庭は午前9時より午後4時まで。プールは午前9時半より午前11時半までです。いずれの場合も必ず保護者が同伴し、責任を持って指導してください。万が一、事故などが起きた場合、園では責任を負いかねます。特にプールは生命の危険を伴いますので絶対に目を離さないでください。11時になったら水を抜き、お子さんと一緒にプール内の清掃をおこなってください。園舎内は運動場、トイレをご使用になれます。飲食は自由ですが、使った後は必ず後始末をお願いします。ゴミもすべてお持ち帰りください。
ご不明な点は日直にお尋ねください。
3.夏休み用の楽しい冊子をお子さんにお持たせしました。ぜひ一緒にやってみてください。提出の必要はありません。
4.夏休み中の主な行事
*真人キャンプ(真人幼稚園にて実施)7月24日(火)・25日(水)
26日(木)は代休のため園を閉鎖致します。
*新潟まつり
民謡流し 8月3日(金) 19:00~ 沼垂・万代町通り
今年もたくさんのご家族が参加されます。園長も踊りま~す!
子どもみこし行列 8月4日(土) 14:30~
古町9番町から白山神社までの古町アーケード内を練り歩きます。
*ひよこの広場 8月6日・7日・8日・22日・23日
いずれの日も10:00~11:00まで。園開放もご利用ください。
*8月生れの皆さんのお誕生会 8月30日(木)
*二学期の始業式 8月31日(金)
【きょうの一枚】
今学期で退園される皆さんが終業式のなかで「さようなら」のご挨拶をしてくれました。どこへ行ってもいつまでもどうぞお元気で!