われらしんじんのこども

真人幼稚園の子どもたちの日々の様子や、
  楽しいエピソードなどをお伝えしています。

二学期、新しい季節の始まりに

2007-08-30 11:11:11 | Weblog
 記録的な猛暑の続いた今年の夏も朝夕はめっきり涼しくなって、虫の音も聞かれるこの頃ですが、保護者の皆様にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。今日は8月生まれの皆さんのお誕生会がおこなわれ、明日31日からいよいよ二学期が始まろうとしています。日焼けしてたくましくなった子どもたちがまた元気に園へ戻ってきてくれました。大きなケガや事故もなく、それぞれ楽しい夏休みを過ごされたことでしょう。どんなみやげ話が聞けるか楽しみなところであります。
 また、一学期末におこなわれた年長組・真人キャンプでは地震による中止と、代替案として園で宿泊するという異例の内容変更もありましたが、保護者の皆様のご理解とご支援により、無事活動を終えることができました。いつものような大自然の中での活動はできませんでしたが、それでも普段の園生活ではなかなかできないようなダイナミックな活動をおこなうことができ、子どもたちにはよい経験となってくれたことでしょう。年長保護者の皆様には改めて厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。

 私のこの夏はといいますと、今年はまだ子どもも小さいのでとくに遠出はせず、県内の近場の温泉地や海や公園などをふらふらと巡っておりました。春の頃はまだハイハイがやっとだった娘も、いつの間にか伝い歩きを始め、この休み中にはとうとう自分の足でトコトコと歩き始めるようになりました。昨年の夏にはまだこの世に生まれてさえいなかった者が、今では一丁前にひとりで歩き、泣いたり笑ったり、時には感情をむき出しにして怒ったりしているのですから、子どもの成長はじつにめざましく、刻一刻と変貌を遂げていくそのスピードの速さに改めて驚嘆させられます。

 さて、私たち教職員はすでに二学期の準備を着々と進めてまいりました。二学期は年間に三つある学期の中でも一番長い学期であり、また行事も盛りだくさんなので、綿密な計画や打ち合わせを重ねてまいりました。教育内容の更なる充実を図ると共に、いま子どもたちにとって何が一番大切かということの根本に立ち返って、考え合ってまいりました。
 実りの秋、充実した日々をまた子どもたちと保護者の皆様と共に手を携え、一歩一歩あるいてまいりたいと存じます。
 今学期もどうぞ宜しくお願いいたします。


《祖父母参観のお知らせ》
 
 来る9月1日(土)は祖父母参観が行われます。今年も祖父母の皆様方のみの参加とさせていただき、「みんなのおじいさんおばあさんと触れ合おう!」という趣旨で実施しようと考えております。例年、日本中の様々な場所(遠くは九州や北海道)からもわざわざおいでいただいている方もいらっしゃるとお聞きし、大変ありがたく、嬉しく思います。
 教職員一同心よりお待ち申し上げております。

日程・・・ 9:00~10:10自由遊び
           10:10片付け
     10:25~11:00一斉活動(各クラスにて子どもたちと活動)
           11:30降園


《マラソン大会のお知らせ》

 今年度も9月15日(土)にマラソン大会が行われます。
 会場は昨年同様の新潟県スポーツ公園のサブグランド(南エリア)です。
 雨天の場合は翌週22日(土)におこないます。時間、場所は15日と同じです。詳細については後日改めてお伝えしますが、どうぞご家族お揃いでおいでください。そして、すべての子どもたちに温かい声援をお願いいたします。


《新潟まつりのご報告》

 今年も新潟まつりにて「手作り子どもみこし」と「大民謡流し」にたくさんの子どもたちとそのご家族が参加され、それぞれ賞をいただきました。事前の準備から当日の運営、後片付けにいたるまで、ご尽力いただきました方々には大変お世話になり、この場をお借りして改めて御礼を申し上げたいと思います。子どもたちにとってもさぞ素晴らしい体験となったことでございましょう。ありがとうございました。
 なお、おみこしはしばらくのあいだ園内に飾られる予定ですので、園へお越しの際にはどうぞご覧下さい。


【きょうの一枚】
本日おこなわれた8月生まれの皆さんの誕生会でのひとコマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする