みなさんこんにちは。
きょうは穏やかな日差しの降り注ぐ、この時期にしてはあたたかな一日でしたね。子ども達の多くは待ってましたとばかりに園庭に出て元気いっぱい遊んでおりました。
さて、そんななか、きょうは年長組の保護者代表の方々が来園され、卒園を記念して制作されたという手作りの額縁を園へお贈りくださいました。一斉活動の時間でしたので、理事長夫妻、私、フリーのスタッフとで先生の部屋にて簡単な贈呈式をおこない、ありがたく頂戴しました。さっそくリボンをほどいて中を開いて見ると、それは思わず息を呑むような繊細な手作りのメッセージが子ども達の顔写真と共に見事な額縁の中におさめられていたのです。添えられていたカードにはこんな言葉が・・・
『ステキな出逢いに ありがとう
いま伝えたい あなたにあえて 本当によかった
一生のたからものです』
第40回卒園生一同より
押さえていた気持ちが一気に溶け出すように、まぶたに涙が溢れてきて、それがこぼれてしまわぬようにただ私はこらえるのに必死でありました。この気持ちをどんな風にお伝えすればよいのでしょう? 胸がいっぱいでまだ適当な言葉が見つかりません。
年長組の保護者の皆様、こちらこそほんとうにありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。このメッセージの額は三学期よりさっそく園内のよく見える場所に飾らせていただきますので、どうぞ園にいらした折にじっくりとご覧下さい。
明日はいよいよニ学期の終業式ですね。
【今日の一枚】
贈呈式での記念撮影。嬉しさとありがたさで胸がジンジン高鳴り、この一年の疲れが吹っ飛んでしまいました!
きょうは穏やかな日差しの降り注ぐ、この時期にしてはあたたかな一日でしたね。子ども達の多くは待ってましたとばかりに園庭に出て元気いっぱい遊んでおりました。
さて、そんななか、きょうは年長組の保護者代表の方々が来園され、卒園を記念して制作されたという手作りの額縁を園へお贈りくださいました。一斉活動の時間でしたので、理事長夫妻、私、フリーのスタッフとで先生の部屋にて簡単な贈呈式をおこない、ありがたく頂戴しました。さっそくリボンをほどいて中を開いて見ると、それは思わず息を呑むような繊細な手作りのメッセージが子ども達の顔写真と共に見事な額縁の中におさめられていたのです。添えられていたカードにはこんな言葉が・・・
『ステキな出逢いに ありがとう
いま伝えたい あなたにあえて 本当によかった
一生のたからものです』
第40回卒園生一同より
押さえていた気持ちが一気に溶け出すように、まぶたに涙が溢れてきて、それがこぼれてしまわぬようにただ私はこらえるのに必死でありました。この気持ちをどんな風にお伝えすればよいのでしょう? 胸がいっぱいでまだ適当な言葉が見つかりません。
年長組の保護者の皆様、こちらこそほんとうにありがとうございます。そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。このメッセージの額は三学期よりさっそく園内のよく見える場所に飾らせていただきますので、どうぞ園にいらした折にじっくりとご覧下さい。
明日はいよいよニ学期の終業式ですね。
【今日の一枚】
贈呈式での記念撮影。嬉しさとありがたさで胸がジンジン高鳴り、この一年の疲れが吹っ飛んでしまいました!
皆さんこんにちは。
きょうは毎年恒例の教職員によるミュージック・フェスティバルがおこなわれ、全園児に私たちから歌と演奏のプレゼントをいたしました。これはこの二学期の様々な行事(とりわけ音楽会)をがんばってやり遂げた子どもたちへの私たち教職員からのささやかな気持ちでもあります。音楽にあわせ先生方が元気よく登場すると子どもたちは大喜び。みんな楽しそうに耳を傾けてくれました。
ふだんは厳しく指導する立場の我々ですが、今日ばかりは子どもたちがお客さんですから立場も逆転。厳しい子どもたちの目にさらされ、みな一応に緊張の面持ちで音楽会に臨みました。こんなふうに時には私たちが身をもってお手本を示すこともまた大切なことであると考えているのです。私たちの熱いメッセージは、さて子どもたちの胸に届いたでしょうか?
今日演奏した曲目は次の通りです。
「きよしこの夜」合奏
(楽器紹介)
「ミッキーマウス・マーチ」合奏
「北風小僧の寒太郎」歌
「切手のない贈り物」歌
二学期も残すところ三日となりました。
【今日の一枚】
本日のミュージック・フェスティバルでのひとコマ。
きょうは毎年恒例の教職員によるミュージック・フェスティバルがおこなわれ、全園児に私たちから歌と演奏のプレゼントをいたしました。これはこの二学期の様々な行事(とりわけ音楽会)をがんばってやり遂げた子どもたちへの私たち教職員からのささやかな気持ちでもあります。音楽にあわせ先生方が元気よく登場すると子どもたちは大喜び。みんな楽しそうに耳を傾けてくれました。
ふだんは厳しく指導する立場の我々ですが、今日ばかりは子どもたちがお客さんですから立場も逆転。厳しい子どもたちの目にさらされ、みな一応に緊張の面持ちで音楽会に臨みました。こんなふうに時には私たちが身をもってお手本を示すこともまた大切なことであると考えているのです。私たちの熱いメッセージは、さて子どもたちの胸に届いたでしょうか?
今日演奏した曲目は次の通りです。
「きよしこの夜」合奏
(楽器紹介)
「ミッキーマウス・マーチ」合奏
「北風小僧の寒太郎」歌
「切手のない贈り物」歌
二学期も残すところ三日となりました。
【今日の一枚】
本日のミュージック・フェスティバルでのひとコマ。
毎週水曜日と金曜日に課外でおこなっている英会話教室「イングリッシュ・キッズランド」の講師であり、金曜の午前中には真人の子どもたち全員と遊んだり、簡単なレッスンをしてくださっているポール・ジョーンズ先生が本日をもって退任されました。そこで、これまでお世話になった感謝の気持ちをこめて、今日の午前中、子どもたちが順番にポール先生にお別れをしました。手作りの贈り物を贈呈したり、感謝の言葉をみんなでお話ししたり、ひとりずつ握手をしてもらったりと、短いながら楽しいひと時を過ごしました。
ポール先生には3年間にわたりお世話になりました。先日少し話す機会があり、とても残念だと私が言うと、『ぼくも残念。真人とてもいい幼稚園、大好き』とおっしゃってくださいました。故郷はオーストラリアのブリスベンなのだそうです。南半球のオーストラリアはこれから真夏を迎える頃でしょう。いつの日かまた再開できることを切に願っています。
保護者の皆様にも何かとお世話になり、ありがとうございました。
ポール先生には3年間にわたりお世話になりました。先日少し話す機会があり、とても残念だと私が言うと、『ぼくも残念。真人とてもいい幼稚園、大好き』とおっしゃってくださいました。故郷はオーストラリアのブリスベンなのだそうです。南半球のオーストラリアはこれから真夏を迎える頃でしょう。いつの日かまた再開できることを切に願っています。
保護者の皆様にも何かとお世話になり、ありがとうございました。
年中組の子ども達は、もも組に3クラス全員が集まり、ポール先生にお別れを言いました。子どもたちが手作りした花束を各クラス担任が手渡すと、ポール先生はニッコリ笑って何度も「ありがとうございます」とおっしゃいました。
年長組の子ども達はそら組に全員が集まって、ポール先生にお別れを言いました。ポール先生の故郷、ブリスベンの位置を地球儀で見てみたり、一人ずつ書いたメッセージカードを一冊のファイルにはさんだ物をプレゼントとして贈ったり、声をそろえて感謝の言葉を述べたりしました。