昨日に引き続き暑い1日でしたね。
お電話があって急遽、午前から調整をさせていただきました。
どこか痛くなったり炎症をおこしたりしたら
自分がやりたいと思っていることを止めざるを得なくなります。
色々とご苦労されてやっと子供の教育が終わってほっとしたところで
これから少しは楽になるかと
自分のことができるかと
そんなときにご自身の体調が崩れて思うようでないというお話をお聞きすることがあります。
人生50年と言われていたのは随分前のことですが
私はこの年齢はやはり大事にして乗り越える方が良いと思っています。
若いときと同じようには行かないという自覚を持って
夢中で働き過ぎないで是非とも自分のからだと相談できる心の余裕を欲しいと思うのです。
今日の患者さん、腰痛でお見えになりました。
腰痛だからと言って
からだはつながっていますから
腰椎だけが曲がっているわけではありません。
ねじれもありました。
「しんそう」独自の登録商標である検査はみな左右差が出ましたが
股関節の左右差が一番大きく出ました。
股関節の左右差を大きくしないこと
これは車椅子にならないようにするためにとても重要な要素と思っています。
初めにスライドショウ「健康で長生きするために」を見ていただいて
症例写真を映して説明をさせていただきましたので
ある程度「しんそう」をご理解いただけていました。
最後の殿屈検査が綺麗に揃ったときには
「すっごく楽になるんですね」とおっしゃって
「しんそう」を受けながら、やりたいことをやり続けたいと次回の予約をされました。
通っていただければお役に立てると思っています。
今日は久しぶりに歌のレッスンに行けました。
声はまだ思うように出ないのですが
はじめから比べると良く出ています。
先輩の美しい声を聞いていると
先生のご指導のもと努力を継続すれば自分も歌えるようになると思えてきます。
声帯が萎縮しても歌は歌えるようなんですよ。
先生のご指導のお陰です。
歌を歌うと言うことはとても楽しいことですね。
閑話休題
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸