夕べは当地は雷雨が少しでしたが
東京とか埼玉とかは停電やら浸水やらと大変な状況をニュースは伝えていました。
心からお見舞い申し上げます。
飛行機がまた落ちたというニュースも…。ショックです。本当にお気の毒でなりません。
今日も暑い一日でした。朝から室内温度30度で
昼食時は32度ありました。
昨日冷えた室内に長いこといたことにより不調をちょっと感じたのですが
今日はエアコンに慣れてきたのか調子は良くなりました。
朝一番に昨日行けなかった母の月命日の墓参に行き草取りをして
午前中から調整をさせていただきました。
金曜午後は外回り、順調に元気に終了できありがたいことでした。
咳がなかなか止まらなかったけれどやっと出なくなりましたとのこと。
正座して貰い背中を見せていただくと胸椎が曲がっていて肩胛骨の位置が左右で違っています。
症状が消えても変形は残るものです。ここを正しい位置に戻しておかないと
また咳が出たり心臓や肺や頭部関連の症状に発展してしまう心配があることを
お話させていただきました。
「しんそう」独自の登録商標となっている検査をすると
バンザイが一番大きく差が出ました。
調整後は綺麗に揃い左右差はなくなりました。
調整後、胸のところを撫でながら「息が吸えて呼吸が楽になりました」とのこと。
症状が消えるともうなおったと思うものです。
「しんそう」は健康の形である「解剖学的基本の肢位」からずれたら
病気の予備軍と考えます。
高齢化の日本です。
毎日歯をみがくのと同じように
毎日入浴して綺麗にするように
変形をためこまないで是非、形をなおす習慣を身につけていただき
健康人生を全うして欲しいと願っています。
「しんそう」には変形の原因である手足の左右差をみる
登録商標となっている独自の検査があります。
その検査に基づいて無痛で変形をなおす手法があります。
「しんそう」って何?連載漫画「しんそう侍」が始まりました。
こちらからどうぞ。
利き手、利き足は小さいときから自然とできてきますので
子どものからだも変形は始まっています。
一家に一人「しんそう」ができる人がいたら何と素晴らしいことでしょう!!
「しんそう」は研修生を募集しております。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。
形をなおすしんそう館林木戸