麺や天鳳にて黒胡麻坦々麺を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/7dd20492d71d0cf1ccfee971166ec421.jpg)
上井草の駅前の中華料理屋で食べた黒胡麻坦々麺が忘れられない。
その店の黒胡麻坦々麺が本格的なのかどうかはわからないが、独特の風味が私の心を魅了した。
その記憶があり、今日行ったラーメン屋の食券機で黒胡麻坦々麺というボタンを見つけたとき、他のメニューを探ることなくそのボタンを押してしまっていた。
中華料理屋ではないラーメン屋であるから、どんなものが出てくるかと思ったら、写真のようなものが出てきた。
梅干があり、海苔が散らしてある。
和風なのか。
胡麻の味が十分に出ていて美味い。
そんなに辛くないので、汗も出てこない。
これは自分で唐辛子を追加して辛さを調整しろということだろうか。
美味いことは美味いのだが、、、「また食べたい!」というほどの欲求を覚える味ではない、というのが率直な感想。
上井草駅前の店の味のインパクトが強すぎたためかもしれないが、「黒胡麻坦々麺」というよりも「ちょっと工夫した胡麻風味のラーメン」といった印象。
一回食べてみるのはありではあるが、次にきたときは他のラーメンを食うことになるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/7dd20492d71d0cf1ccfee971166ec421.jpg)
上井草の駅前の中華料理屋で食べた黒胡麻坦々麺が忘れられない。
その店の黒胡麻坦々麺が本格的なのかどうかはわからないが、独特の風味が私の心を魅了した。
その記憶があり、今日行ったラーメン屋の食券機で黒胡麻坦々麺というボタンを見つけたとき、他のメニューを探ることなくそのボタンを押してしまっていた。
中華料理屋ではないラーメン屋であるから、どんなものが出てくるかと思ったら、写真のようなものが出てきた。
梅干があり、海苔が散らしてある。
和風なのか。
胡麻の味が十分に出ていて美味い。
そんなに辛くないので、汗も出てこない。
これは自分で唐辛子を追加して辛さを調整しろということだろうか。
美味いことは美味いのだが、、、「また食べたい!」というほどの欲求を覚える味ではない、というのが率直な感想。
上井草駅前の店の味のインパクトが強すぎたためかもしれないが、「黒胡麻坦々麺」というよりも「ちょっと工夫した胡麻風味のラーメン」といった印象。
一回食べてみるのはありではあるが、次にきたときは他のラーメンを食うことになるだろう。