三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

衝動買い

2011年05月16日 21時45分23秒 | Weblog
ビデオカメラHDR-PJ40Vを購入。

会社帰りに買い、早速今日の地元の肉体改造で撮影。
今帰宅し、部屋の白い壁に投影。

すごい!

製品紹介のHPだと、なんか小さいスクリーンに投影しているだけでたいしたことないのかなぁと思ったが、3m離して投影すると60型のサイズになる。
パソコンにビデオファイルをコピーして映すよりも、ずっと大きい。

家で観るならテレビに映せばよいだけだが、出先やイベントの打ち上げなどの場でスクリーンの代わりになるものさえあれば映せるというのは使える機能だ。

今日は仕事中、どうすればこのビデオカメラを安く買えるかということしか考えていなかった。
月曜日だから元々仕事がはかどる曜日ではないが、いつになく仕事をしない日だったように思う。

ビデオカメラ

2011年05月16日 00時18分46秒 | Weblog
昼間寝すぎたからか、この時間でもちっとも眠くない。

今年に入ってからの対戦成績を見直してみた。
5勝2敗2分。
勝率0.714。

公式戦はひとつもなく、練習中に行った試合のみ。
せこい後輩との対戦がないからこの成績なのかもしれない。

そんな試合を撮影するビデオカメラがほしくなった。

前にハードディスクタイプのビデオカメラを買おうと思った際には、連続撮影可能時間が短いことがネックで買うのをやめた。
画質は魅力的だったのだが。

画質を求めるよりも、カメラが小さくて手軽なXactiを買ったが、バッテリーの持ちがいまひとつ。
ただ短いというだけでなく、表示でまだまだ残量がありそうでも急に消えてしまったり。
そのあたりがよくわからず、使いにくいと感じている。

ハイスピード撮影ができるEXILIM。
レンズがでかいからか画質もそこそこよい。
が、ぶれまくる。
肉体改造を三脚で固定して撮影すると、踏み込みの振動でどんどんとボケていく。

かといって、いまさらDVテープを使うCANONのHV20を使う気にはなれない。
しかも、あのカメラは初期不良だったのか、途中でよく飛び、肝心のシーンが撮影されず抜けてしまうことがある。

どれもいまひとつ使い勝手が悪いので、何かよいカメラはないかと探してみた。

今、気になっているのはSONYのHDR-PJ40V

SONYでは画質と手ブレ補正が魅力的だと感じていた。
HDR-PJ40Vより動画画素数の大きいカメラもあるようだが、プロジェクタ機能が搭載されているというのが気になっている。
他にない機能にすぐ惹かれてしまう。

買ってしまうか、我慢するか・・・