三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ハイハット

2014年05月07日 21時49分31秒 | Weblog
ヤマンコ君に言われた。

「予算捻出できたらハイハットを買うって言っているけど、それっていつ払うかだけの話じゃん。どうせ買うんなら、早いところ買って使い始めたほうがいいに決まっているじゃん。」

まさに、その通り。
多分、買う。
いや、間違いなく、欲求を抑えきれない。
そして、金については現金を出して支払うか、カード払いにして引き落としを先延ばしにするかだけの話だ。
ならば、早いところハイハットを買って、愛着を持ってハイハットの練習を始めるのが良いに決まっている。
それだけ練習期間を長く取れるのだから。

買うしかない・・・そんな気持ちが固まりつつある。

買う(かもしれない)のはPAiSTeのSignature Dark Crisp Hi-Hat 13インチ。
一般的な14インチから変化をつけて、13インチにしてみることにした。
これだ→https://www.youtube.com/watch?v=YxtKBU2zM9o

と思ったら、オネエに言われた。

「せっかくパイパンステ買うのに13インチっすか??おかしいっすよ!!」

昨日、オネエはこんなことを言っていた。
・13インチのハイハットもなかなかいいっすよ!
・パイステ、合うと思いますよ!

そのくせ、今日になったら掌を返すかのように否定的な発言。
これもオネエの焦らしプレイの一環なのだろうか。

もう私の心は決まっているので、オネエの一言に迷わされることはない。

記憶の中のワンシーン

2014年05月06日 21時28分08秒 | Weblog
今日は美味しんぼとキン肉マンを思い出した。

肉フェスにて。
予想を上回る混雑っぷり。
会場にて、食券購入の行列に2時間待ちの表示。

そこで思い浮かんだワンシーン。
かつて美味しんぼで海原雄山が口にした言葉。
渋滞で車が進まずイライラして、
「なんという混み方だ!必要もない連中が車に乗るからだ!!馬鹿どもに車を与えるなっ!!」
と言い放つ。

必要もない連中が肉を食いに来たせいで長時間の待ちになる。
馬鹿どもに肉を与えるなと言いたくなる。


肉フェス前に楽器屋に行き、ハイハットを試奏。
興味を持っているのは、PaisteのSignatureシリーズ(The Paiste Line)。
http://moridaira.jp/archives/50985

この中のSound Edgeの14インチが前回の最終的な候補。

ネットで調べ、FORMULA 602シリーズにも興味を持ち、今日はそれを比べてみることにした。
叩き比べてみたところ、私の好みはSignatureシリーズのSound Edgeの14インチ。

ただ、このSignatureシリーズにはSound EdgeとDark Crispに13インチがある。
14インチで比較したらSound Edgeだが、13インチだとDark Crispも悪くなさそうだ。
しかも、13インチは少し安い。

ということで、Sound Edgeの14インチかDark Crispの13インチに絞込み、あとは予算を捻出できたときに試奏した気分で決めることにした。

と思ったら・・・

イケベのネットショップを見てみると、Dark Crispの14インチが中古で出ている。
新品41600円に対し、中古24000円。
安い。
この値段だとハードルが一気に下がる。

Dark Crispの14インチは候補ではなかったが、それはあくまで同じ値段でSound Edgeと比較してのこと。
ここまで値段が下がるなら、かなり心が揺さぶられる。

そこで浮かんだワンシーン。
キン肉マンのタッグトーナメント編の最初のパートナー探しの時。
キン肉マンとのタッグを決めつつあったモンゴルマンがバッファローマンの手紙を受け取って迷うことになったシーン。

------
世界最強の男が、世界最強の男を誘いにきた
キン肉マンと組むのも一度なら、俺と組むのも一度
機会が二度 君のドアをノックすると考えるな
------

機会が二度 君のドアをノックすると考えるな・・・
まさに、そんな気分。
買ってもよいと思えるハイハットが中古で安く出回るなんて、そうそうないことだ。

人生最初のハイハット・・・ならばまずはお試しの意味も込めて安いところから始めるのがよいかもしれない。

iPhone連絡帳

2014年05月06日 09時44分48秒 | Weblog
iPhoneのメールソフト(i.softbank.jpの)は、宛先を記憶しすぎて悩ましい。

連絡帳と連動しており、宛先欄に連絡先登録名を入力すると予測で宛先候補を挙げてくれる。
「あ」と入力すれば、アホリをはじめとする「あ」で始まる人たちのアドレスが候補に並ぶ。

ここで悩ましいのが、連絡先から消したアドレスまで記憶しているようで、候補に挙がってしまうこと。
アドレス変更連絡をもらって連絡帳のアドレスを変更しても、メール作成時に新旧両方のアドレスが候補に挙がってしまう。
日頃メールのやり取りが多い人ならどちらのアドレスが新しいものかわかるが、久々にメールする人の場合、どちらが新アドレスかわからないことが多い。

昨日も久々にアホリにメールしようとしたら、アドレスの候補が2つ出てきた。
アホリがアドレス変更した記憶はあった。
連絡帳を確認すると、登録されているアドレスはひとつだけ。
現時点で「アホリ」という名前で登録されているアドレスはひとつだけなのに、過去にその名前で登録されていたアドレスも記憶しているのだろう。

では、「アホリ」という名前で新旧アドレス両方が記憶されているなら、アドレス帳の名前を変更したらどうなるか。
「アホリ」を「アホリ勃起」にしてみた。
その上でメールの宛先欄に「あ」と入力してみると・・・

「アホリ勃起」という名前で新アドレスのみが表示された。
「アホリ」という名前での旧アドレスの表示はない。
これで削除済みの旧アドレスは完全に消去されたということなのだろうか。

アドレス変更の際は、連絡帳の名前も変更すればよいらしい。

みじんこ洞

2014年05月05日 21時10分25秒 | Weblog
2014年初稽古後、高円寺のみじんこ洞で晩飯。
http://mijincodou.jimdo.com/

いい店だ。
決して広い店ではないが、少人数で食事したり軽く飲んだりする分にはよい店だ。

生ビール380円。
キンピラ等のすぐ出るつまみが370円。
単品料理が500~700円。
+200円でごはん、汁セット。
さらに+200円で重箱セット(小鉢3種)。
丼物は450円で、+50円で御吸い物がつく。

食事だけでもよいし、軽く飲むのもよい。
いい店だ。

小鉢のイカ大根を食べたほしのが言うに、「このイカ大根の味をわかってもらえないとは・・・」という美味しさ。(私は大根嫌いなので、ほしのの意見を信じるしかないが)
さらに、肉団子を食べて「わかりやすく美味い」と言う具合。
私はキンピラの味が熟練の味(祖母の味を思い出す風味)で、酒のつまみにピッタリなことに感動していた。

何よりも、場所がスタジオアフタービートのすぐそばという好立地。
23時ラストオーダーなので、スタジオ前後の食事に利用できてしまう。

近々、サバの味噌煮やロールキャベツを食べに行く予定だ。

今朝の地震

2014年05月05日 20時59分41秒 | Weblog
今朝の地震は、アホリのせいだったらしい。

GW前半に抜きすぎて枯れ果てたアホリの股間。
ようやく精子がたまり、久々に勃起したらパンツの前がはちきれんばかりに張ってしまい、とうとう切れてしまったそうだ。
それと同時に勢いよく射精。
その反動で地球を大きく揺らしてしまったそうだ。

揺らしてしまったことに気づき、まずいと思って股間で地球の揺れを抑えたそうだ。
そのおかげで震度5弱で済んだが、それがなければ震災レベルの揺れになったことだろう。

おそるべき、アホリの勃起。
天災の陰にアホリあり。

初稽古

2014年05月05日 20時55分34秒 | Weblog
恐らく、2014年初稽古。

ほしのをつかまえて、稽古した。
しなきゃしなきゃと思いながら、年が明けて4ヶ月が過ぎてしまっていた。

最近、腰の調子がよくなかった。
腰反らし運動を毎日しているが、日に日に動かしにくくなっていた。
運動不足で身体が硬くなっているのは間違いなく、早く運動しなければと思いながら4ヶ月。
ようやく、稽古が実現。

腰の調子が悪いので、急激な運動をすると逆効果。
今日は軽めにと思い、軽く基本稽古のみとした。

まず20分程度基本打ちをやって休憩。
それだけで、身体が一気にほぐれた。

腰が怖いので、稽古前も稽古中もこまめに腰反らし。
休憩時の腰反らしの反らしっぷりが、稽古前とは全然違う。
ちょっと稽古しただけで、身体がほぐれ、大きく反らせるようになったようだ。
反らしたときの視界ががらりと変わった。

腰だけでなく、全身ほぐれた様子。
とにかく身体が軽い。
本来の動きを取り戻した感じだ。

このほぐれた身体で、明日は肉フェスに参戦しようと思う。

残り

2014年05月05日 13時10分57秒 | Weblog
あと14種で全制覇だ。

ランキングが4000位を超え、順位が上がりにくくなってきた。
そこで、豚全種制覇を狙ってみることにした。

まだ出ていないのは以下の14種。



最近、Aランク(★×3以上)の購入で豚を仕入れ、出荷ポイントを稼いでいた。
このリストを見るとクニクニ豚を入荷する可能性はあったはずなのだが、まったく入荷せず。
これは運が悪いだけなのか、それともハントでしか入荷できないのか(リストの記載漏れ)・・・

昨日、平野ノーマルハントを繰り返してみたが、上記リストの新種は得られず。
6種類いるが、1日やって新種なし。
しばらく続けてみることにする。

悩ましいのは、★×1のデュロック種とかさぶた。
この2種類のためにCランク購入をするべきなのか・・・
平野ノーマルハントでも得られるなら、Cランク購入をしないで平野ノーマルハントに集中できる。

あとは、★4つ以上。
猪八戒とタムワース種目当てに平野レアハントでベージュを狙い、とある琉球の豚、チンタセネーゼ豚、バスク豚目当てに森林レアハントでグレーを狙う。

人によって入荷のバランスに差があるようではあるので、適当なポイントで他の人の牧場から子豚を譲ってもらうことができればよいのだが・・・

LUDWIG LB417T(ブラックビューティ6.5インチ)

2014年05月05日 00時11分53秒 | Weblog
スネア、ひとつの分岐点。

先ほど3時間スタジオで練習してきたが、先週買ったLS403(木)の音に違和感がない。
自然に受け入れられる音。
自分に最も馴染むスネアなのかもしれない。

夢のお告げに従い金属スネアに興味を持って買ったLB417T(金属)。
そのおかげで自分のプレイスタイルは変わったし、表現の幅も広がった。
クラムボンのコピーができるのは、LB417Tで練習したおかげだ。
初めはLB417Tというスネアのポテンシャルに依存し、そのスネアを使うからこそ出せていた音。
それも今は木のスネア(LS403)でも十分に表現できるようになった。

1年近く使ってきたLB417T。
良いスネアだとは思うが、やはり自分に馴染む木のスネアと比べると違和感がある。
もっとじっくりスタジオやライブで使い込めばわかってくるのかもしれないが、今となってはそこまで使い込める気がしない。
今後の自分がどれだけ音楽活動をするかを考えると、持ち続ける必要はないと思える。
いっそ手放してしまおうかと思い始めている。

と言いつつ、ただ下取りに出すのにはまだ踏ん切れずにいる。
誰か使いたいという人がいれば、活用してもらいたいところだ。

触れ合い

2014年05月04日 09時51分48秒 | Weblog
先週ペロペロ君に付き合って以来、私の中でとある変化が芽生えている。

今まで気にも留めなかったものを意識するようになった。
ペロペロ君との触れ合い、そして飲んだくれとはいえ1日共に過ごしたことで、私の心に何らかの変化が生じたのだろう。

人と人との触れ合い、それは時にこのような心の変化に繋がる。
素晴らしいことだ。
だから人生は面白い。

どんな変化が芽生えたか。
それは、寛容な心。
ここ1週間、今まで許せなかったものを許し、受け入れることができ、時に喜ばしくさえ感じることもある。
人間としての成長だ。

スマホに来る迷惑メール、それを即刻削除することがなくなった。

これまでは、受信と同時に消していた。
が、最近は受信してもそのまま受信ボックスに残している。
まず内容を吟味。
そして、使えそうかどうかをチェックする。

ペロペロ君にメールするとき、いつも迷惑メールの内容をコピペして、その中に用件を紛れ込ませている。
もちろん、間違ってクリックしないようにリンクは削除するという気遣いは忘れない。

ペロペロ君にメールするようになってから、迷惑メールの利用価値が急上昇だ。

仮面の裏

2014年05月03日 22時40分29秒 | Weblog
私は知っている、同僚の本当の素顔を。

GWにレンタカーで日光に旅立った同僚。
家族サービスだろうか。
いろは坂などの写真をFACEBOOKにアップしている。
表の顔だ。

だが私は知っている。
その同僚が、家族サービスをしている裏で何を考えているかを。



まんげ。

家族サービスの最中と思われる同僚から送られてきた、まんげの写真。
奥様やお子様たちに見せる日常の顔の裏で、頭の中はまんげだらけ。
まんげのことを考えてまんげの写真を撮影し私に送ってくる。

果たして、どちらが本当の顔か。

一区切り

2014年05月02日 22時33分41秒 | Weblog
オネエが寝た。

寿司屋の狭い席で寝たオネエ。
余分な肉がついた肉体、これはまさに、ようとん場の子豚たち。

ようとん場はコツコツと育成を続けている。
着実にランクを上げ、現在3801位。
5000位を超えたあたりから、ランクが上がりにくくなっている。

そろそろ、潮時ということか。
これ以上の変化を求めると、ポイント稼ぎ⇒チケット交換⇒レアハントのサイクルを回し続けるしかなくなる。
そこまでの興味はない。

そろそろ区切りを考えたいところだ。
ランク3000位超えがひとつの区切りだろうか。

マットレス

2014年05月01日 22時23分49秒 | Weblog
最近、首から背中がだるい日が続いていた。

おそらく、原因は首と思われる。
寝ていると寝苦しさを感じる。
使っているマットレス(マニフレックス)が合わないのかと思って、トゥルースリーパーに変えてみた。

その翌朝から、首~背中のだるさがなくなった。

原因はマットレスだったということか。
もしくは、マットレスだけではなくマットレスと枕の組み合わせ。
枕はトゥルースリーパーなので、マットレスも同じトゥルースリーパーにしたことで単に組み合わせがよくなっただけかもしれない。

困るのは、トゥルースリーパーにすると今度は腰が痛くなることだ。

首にはトゥルースリーパー、腰にはマニフレックスがよいということか。

ということは、この2つを組み合わせればよいのだろうか。
2つのマットレスを縦に並べ、上半身をトゥルースリーパーに、下半身をマニフレックスに。
トゥルースリーパーの下に何かを敷いて高さを調整すれば快適な目覚めを実現できるかもしれない。
部屋からは確実にはみ出すので、夜中に寝ぼけてマットレスを蹴飛ばすことのないよう、ヨメに釘をさしておく必要はあるだろう。

これは正しい考えなのか、はたまた間違いであって寧ろ腰が悪化して寝たきり生活再来なんてことになってしまうのか・・・