猫の日暮らし

大阪南河内でTNR、保護、啓発活動をしています。
不幸な命をうみださない社会をめざして。

くまモンくんは天使のてんちゃん、幸せになりました〜

2020-05-07 22:29:46 | 2020年、保護猫、預かり猫、代理募集
GWいかがお過ごしでしょうか。
お仕事の方はもちろん
ステイホームの
自粛疲れもでてきてますね。

里親さん方もみなさん
猫がいて救われると言われてました。
ほんとそうですよね。
ほっとする気持ちをくれますね。
うちも猫たちと過ごしています。

猫活動です!
新しい保護猫くまモンくんですが
行き先が決まってるのでラクチンです。
去年の夏すぎに公園に現れるようになった
大きな黒猫くん
10月にTNRしたのですが
人なつこくなり、4月末に保護に至りました。
怪我もたいしたことのない怪我でした。
外では膿んでなかなか治りにくいんですよね。
初期治療と環境慣れをしてから
餌やりさんの娘さんのお家へ行きます。
まず2週間きっちりケージ
それから病院でウィルス検査と検便と
身体検査をしてもらいました。
2〜3歳の男の子
そこからケージから部屋慣れをさせるのですが
あんなに外でスリスリしてたのに
ケージの上で鳴いて自分からそばに来ません。
夜鳴きもはげしいです。
外の猫から家の猫になれるまでは
個人差はありますが、時間がかかります。

人なつこい猫ほど環境慣れの
夜鳴きが続きます。
この時にお外の方がいいのかな
と思われるかもしれませんが
猫は環境の変化に弱いけども
順応力も備わっています。
ちゃんと室内飼育に切り替えられます。
脱走防止対策だけは万全にお願いします。
なでるとゴロゴロと甘えてかわいいんですけどね。
それが餌やりさんが迎えにくると
ささっと降りてきて
スリスリ〜
うれしいよ〜僕。
待ってたんだよ。
全力で喜びを表現します。
毎日公園で餌やりさんを待ってたくまモンくん
公園にいくと車の止まる横までお出迎えをして
ずっとついて歩いていました。
餌やりさんが大好きです!
そりゃそうだよね。
毎日ぼくにおいしいものを届けてくれるんだぁ。

猫はちゃんと覚えてるんです。
賢いんですよ。
餌やりさんは偉大、餌やりさんは真実
餌やりさんがすべて笑!
全幅の信頼を置いています。
猫は人がいないと生きていけないんです〜
捕まえるだけの人は嫌だよね。
ここまで人なれしてるので
うちでなれるより
娘さんのお家でなれたほうがいいです。

娘さんのお家はへその緒つきの子猫を
保護されたばかりでした。
職場でみつけたそうで
ミルクをあげてがんばったのですが
救うことができなかったそうです。

他にも、老犬やミルクをあげて育てた
気の強い三毛ちゃんなど
猫が2匹いるそうです。
息子さんが待ち望んでくれていました。
くまモンくんは、天使の天ちゃん
というお名前をもらい
家族の一員と
ならせてもらうことになりました。
くまモンじゃなくてよかったね笑。
まだよく鳴いてるみたいですが
がんばろうね。
たまに大好きな餌やりさんが
覗きにきてくれるからね。

公園猫から家猫になれました。
ラッキーな黒猫くん。
性格も天使のようにかわいい。
ご家族の天使となって
幸せな生涯を送ってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする