小次郎くんなのですが
お子さんがアレルギー症状が出て
血液検査をしたらレベル4でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/6a0d189c74c17a82e25fe0f79759df76.jpg)
花粉症の時期で判断が難しかったようです。
1か月も一緒に暮らしてたんですが
小次郎はまだほとんどケージだったから
症状がましだったんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/61e96c28f73eaed19c64b24dbde373d9.jpg)
お子さんはお別れすることになり
もう治ったーと泣いてたんだそうです。
つらいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/a138870c345b39286f7c18aef4a4ca55.jpg)
ずっとこじのことが大好きだったそうです。
ありがとうね。
こんな怖がりのこじのこと
好きになってくれて(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/6cd5a4333a0b0e71746eaa521f226c63.jpg)
でもまた10年後に保護猫を迎えてね。
怖がりのキジ猫いっぱいいるから〜笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/b16d64a924a8135e0dd7d6ace3898b33.jpg)
そんなこんなで家に帰ってきた小次郎くん
普通なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/f8b6ccc3fbd83d6e94d9e0420da3a0a9.jpg)
いや、前より人なれしてるかも〜
最初ハンモックでシャーといって
猫パンチしてきましたが
名前を呼んだらゴロゴロ
もう今は見るだけでゴロゴロ
夕飯もぱくぱく食べて
下に降りてきておもちゃで遊びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/deb71f99c19ea17149e32febb0ec813e.jpg)
うん、大丈夫だね。
家族って優しかったよね。
またそんな素敵なあたたかい
幸せに見つけよう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/176252f1b52f269146bee8c584f678b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5c/0e5806d349120663d7966a21cae4db64.jpg)
小次郎 9か月 オス
怖がりの甘えた
甘え方は不器用です。
猫パンチして寝転びます。
よく遊びよく食べます。
この一族、黒目が大きいです笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/a77be8239825c73c959db587b390fb70.jpg)
100回記念となります。
プレゼントがあるよ〜
保護猫はまだまだ認知されていない
と思います。
保護猫は、なつかないとか汚いとか
病気があるとか条件が厳しいとか
自宅に来られるとか
そういうイメージがあるかもしれません。
保護猫は個人差はあれど
ある程度の人なれ、家慣れをさせております。
必要な医療ケアはすべて終わっています。
条件は猫を飼う上で
適正飼養ができるかどうか
確認をさせてもらっています。
ペット可住宅にお住まいの方で
終生飼育、室内飼育、不妊手術のお願いです。
ご自宅にお届けすること
猫の安全のためです。
すべてに意味があるものです。
高齢者さん、単身者さんも
ご相談にのっています。
分からないことは譲渡会で
質問してくださったらと思います。
譲渡会に会いに来てもらえませんか〜