![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f2/a227fb56dd8852323ef96b89c5f221be.jpg?1725545294)
8月松山市の公園で猫の不審死が続いているそうです。
そこの公園は4年前に100匹ほどTNRをして
今はほとんど数匹しか見かけなくなってるそうです。
見つかった遺体が残忍に殺されています。
市に嘆願書を書いて
やっと2台の簡易の防犯カメラがつき
遺棄虐待ポスターを貼ってもらい
警察もパトロールをすることになり
事件をメディアにも載せてもらえるように
なったそうです。
事件が起こってから対策が進められていきます。
それじゃ遅いんですよね😣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/df9f2e107200c186775220e1e5878b63.jpg?1725545032)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/3fb49849cda2dce40169856910de0bf8.png?1725604505)
昔からどこの公園も猫が捨てられやすく
餌だけをあげていると増えて
虐待事件が起こりやすくなります。
富田林市も少し前まで毒餌事件や山への遺棄
をよく耳にしました。
近くでそういう事件が起こるとぞっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/401ceba2623a4ba6b19233cebb885175.jpg?1725545059)
ところが公園には遺棄や虐待防止ポスターもなく
見かねた人がTNRをしたり餌やりをしたり
細々と個人レベルで管理をしていて
猫や餌やりの苦情が行政に寄せられます。
猫の対策方法を地域の方は知りません。
餌やり禁止ポスターがあると
子どもが猫に石を投げたり
餌やりさんを攻撃したり
虐待を助長します。
猫の問題を猫ボラさんだけに任せておくのではなく
住民さん、行政もしっかり関わってもらって
地域の問題として取り組みたいです。
もっと地域の啓発が大切なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/8bcd760ce77e013a6040e0cee4a13fb8.jpg?1725545153)
みんなが利用する公園なのですから
行政の啓発のもと地域の環境問題として
地域の理解と協力を得て
猫を増やさないように管理を行い
虐待が起こりにくい命に
優しい環境を作っていきたいです。
虐待を見かけた方は通報をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/eefd4d04cb451b55e94fe51d720cac11.jpg?1725545254)
なぜ遺棄や虐待がなくならないのか
遺棄や虐待が犯罪であることを知らない人もいますし
捕まらないだろうと犯行に及ぶ
捕まっても不起訴だったり
それを見て見ぬふりをする人も多く
虐待は隠蔽傾向にあると思います。
そして警察が犯罪として取り扱わないことも
ひとつの要因です。
たかが猫だからと証拠がない、現行犯じゃない
と事件として扱ってくれません。
みんなで騒いでやっとこうやって
事件として明るみになる有様なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/ea3831a217f77f4f0b11a8d1bbaa9abf.jpg?1725545171)
以前「動物愛護法」という映画を見ました。
虐待する人は表面上は迷惑を受けてる
駆除が必要といいますが
虐待に快楽を感じていてストレス発散として
行っていることが多いそうです。
嗜虐性と言って性癖のようなものなんだそうです。
だんだんエスカレートしていき
自分で止めることができません。
案外身近にそんな人はたくさんいるんです。
近所の人は薄々知っていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/44/ecad07a585deea4fdbe5e0b0b7adaae5.jpg?1725545278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/bde6ffcfb0fc89c6a4d5cc3e44ff9d94.jpg?1725545278)
虐待者は犯罪と知っており隠れてやっていて
罪に問われたくはないのです。
なのに日本は逮捕されても起訴されなかったり
10万円の罰金で済んでしまうんですね。
だから犯罪としてしっかり取り締まり
刑罰を重くすることで犯罪の抑止力が高まります。
そこを次の動物愛護管理法改正で
変えていけたらいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/b735c29104901786ffe4bcb808c510e4.jpg?1725545193)
ちょうど9/8神戸でどうぶつ弁護団さんの
虐待防止のシンポジウムがあります。
動物虐待を防ぐにはどうしたらいいのか
こちらもみんなで考えていきたい社会問題です。
#動物愛護週間
#動物虐待を起こさない
#人間への凶悪事件に発展します
#あらゆる虐待をなくそう
#虐待は起こるべきして起こっている
#どこにでも起こりうること
#環境作りが大切です
#関心を持ってもらうことも大事
#公園の猫対策どうなってるのか
#虐待を防ぐために
#犯罪抑止力を高める
#見て見ぬふりも罪
#虐待を見つけたら証拠保全を行い通報
#行政に相談しよう
#どうぶつ弁護団
#告発しよう