猫の飼い方勉強会
集まったメンバーさんでの座談会となりました。
猫の飼い方を知ってもらえるように
次は春くらいに開催できればと思います🌸
里親募集している猫のご紹介もできます。
今後富田林市市内でお見合い会なども
開催できたらいいなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d0/7d1a86fda397ed223b0042fe725a8d26.jpg?1730173577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/1f5738fe8d724a70d6ac0aab004f2b4a.jpg?1730173577)
公民館にもチラシを置かせていただいたり
周知広報ありがとうございました。
コンルームさんにもはじめてお世話になりました。
会議や自習ができたりコピー取れたり便利ですよ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/72e896d2b6e134c378fed43d152ce23f.jpg?1730173597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/3843f89b1802f1d800317dd632fe2e43.jpg?1730173808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/6f1e47a3e1cee54cd757768988711d6f.jpg)
このように南河内ねこの会では
①猫の適正飼育②
遺棄虐待は犯罪であること
③地域猫活動の啓発
について知ってもらう活動を行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/2647807a995d17adb4f47e13e02b84ae.jpg?1730173623)
公民館に置かせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f3/a3f739a895b16efd3bb5985332c22815.jpg?1730173623)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/e76d05e136eade22da3b44edaf943f6a.jpg?1730173623)
来年春に開催します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/09bbdeb8504b477610d7b0f00d1fdc23.jpg)
知られてるようで知られていないのが
猫の飼い方なんです。
先週もゴールデンタイムのテレビで
看板猫にGPSをつけて散歩しているのが
取り上げられていたとか😣
地道に啓発活動していても
テレビでお散歩してる姿を見たら
それを真似する人がでてくるものです。
猫は外にいると交通事故で亡くなることが
とても多い生き物です。
猫は完全室内飼育をするように
環境省も大阪府動物愛護管理センター
も啓発しています。
今は猫が室内でストレスなく暮らせるように
工夫して飼育します。
第一に守らないといけないのは猫の安全
動物福祉となります。
そのような内容を初めて猫を飼う方に
飼い方勉強会でお伝えしていきたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/f184515b883b5fed60d2934adc56e660.jpg)
来月は11/17今年最後の猫ともクラブを開催します。
猫にお困りの方、何か解決の糸口となるかもしれません。
こんなことが気になる、知りたいなど
猫のことならなんでも話せる市民集会となります。
お気軽にお越しくださいませ😺
#猫の適正飼育の啓発
#安全に猫を飼う
#南河内ねこの会
#猫のことをしってほしい
#猫に散歩はいらない
#完全室内飼育
#遺棄や虐待は犯罪です
#富田林市を命に優しく
#動物福祉
#市民公益活動
#ロードキル
#テレビの影響は大きい