野性派でいこう!

日々の徒然です。子供四人。自然派。遺跡発掘事務所でお仕事。遺跡発掘調査で働き、やっぱり描いたり書いたりする日々。

ふつふつと幸せ

2011-08-14 10:02:21 | 日記
林間キャンプ場。

バンガロー…テント…それとも野宿?

カロリーヌちゃんの絵本みたいに、火の回りで野宿!
やってみたかったんだ。

ぐっすり安眠なんてわけにはいかないけど、思った以上に居心地がいい。

寝袋が足りなかったから、コタツ布団を持ってきたのが正解。寝袋みたいに二つに折って間に入れば、幸せな気分がふつふつ沸いてくる。


いつもはうるさいくらいの子供たちの元気も、自然の中では野性チックで頼もしい。



このゆったり感を下界に持って帰って、
「幸せがふつふつ沸いてくる日常」に塗り替えていこう!

ゆったりキャンプ

2011-08-12 16:58:08 | 日記
キャンプだ!キャンプだ!

さぁ!ギリギリ高原目指して出発!

でも、家でいつもサバイバルだから
キャンプはゆっくりしたいよね。

みんなでいろいろ持ち寄って仲間と火を囲んで最高!


あああ
三線名人がいないのが残念だなぁ。

ギター持ってくれば良かったなぁ。

まぁ、ピーチクパーチク、みんなのさえずりがバックグランドミュージック。

ディナー フォー 2

2011-08-10 22:19:15 | 日記
仕事中から今日の夕飯は何にしようかな…と考える。

いつもは重苦しい課題だけれど、今日は違う。

下の子供三人が私の実家に行っている。
今日の夕飯は高校生の息子と私の二人前でいいのだ。

餃子にしようかな。
いつもは百個つくるけど、今日は餃子の皮一袋でも充分でしょう。楽勝!

ゴーヤの肉詰めフライもいいな。

あ。ハンバーグにしようかな。
デミグラスソースで煮込んじゃお。
うん。うん。そうしよう。

駅前で本屋に寄り道、7時に帰宅。

洗濯機を回し、お風呂洗って、ハンバーグを焼き煮込みながら、娘たちの漫画を読んでも…誰にもなんにも言われない!
天国!

八時に息子が部活から帰ってきて夕飯。
おいしいおいしい!
いつまで、いつもの大量ご飯を作るのか分からないけれど、ありがたやありがたや…のちょっと小休止ディナーとなりました。

あ。そだ。

2011-08-09 21:31:38 | 日記
疲れはてて仕事帰りに一人でケーキセット。
私は女の子のくせに甘いものは苦手なので、一人でケーキセットなんて、産まれてはじめて。でも今日はくたびれて豪勢に甘いものを前にゆったりしたくなったのだ。

ケーキを一口食べたら思い出した。一人で…じゃなかった、そうだ!あれは22年前だ!

高校生のショコちゃんは小田原の街をぶらついていたんだわ。
そしたら高校の先輩(男)にバッタリ会った。
男先輩何人かと私ら女友達ワイワイと、学校でなんだか楽しくワキャワキャお喋りする仲間のうちの一人だった。

先輩は
「お前、なにやってんだ。」
と言った。
私は、
「いや。特になにも」
と答えた。
「よし!俺がケーキをおごってやる!」「えっ!いいっす!いいっす!」
「なんだと!俺のおごりのケーキは食えないのか!」
「ひえ~。食えます。食えますよ~。」(参ったな。甘いもの得意じゃないのよね。)

そして先輩と向かい会ってケーキと紅茶を頂いた。

何を話したかも忘れた。
先輩とも別にお年頃な展開にもならず、次の日からまたお互いにワキャワキャ大勢の中の一人に埋没していった。

なんだか不思議なひとときだった。ケーキという非日常の魔法にかかっちゃったそんな思い出。

ゆっち農園

2011-08-08 07:32:21 | 食いしん坊
母が来ると、たまに我が家の冷蔵庫に野菜を入れていく。

「ゆっちの野菜だから」
母のお友達の作った野菜。

母は自分の友達は皆、私も友達と思っているらしい。
唐突にゆっちやかめちゃんやまさこちゃんという存じ上げない名前が登場する。
野菜を見ると湯山農園とシールが貼られている。野菜の種類もなかなか豊富。
趣味の畑より大きな規模でやっていらっしゃるようだ。

今朝はゆっち農園のブルーベリーをスムージーにいれてみた。
一昨日いただいた林檎も。
ずいぶん爽やかな夏のスムージーとなった。

ゆっちさんは今日も畑作業に性をだしておられるのかな。いただきます。


バレリーナにうっとり

2011-08-07 21:43:28 | 日記
仲間の娘のバレエの発表会だった。

私には無縁のスカートやフリフリやピンクやうっとりしっとりが蔓延していた。

私は子供時代、スカート一枚しか持っていなかった。それだっていただきもの。
チクチクする襟のブラウスやまとわりつくタイツはマッピラゴメンで、
張り切って買ってもらった幼稚園カバンはゴレンジャーだった。
髪だけは伸ばしたこともあったが、いつも父と母から「短くしろ!」と責められていた。


なにより質実剛健が一番で、許された潤いはゴレンジャー…。そんな小さな頃の私にピンクやフリルやふんわりしたものをこっそり見せてあげたくなった。

そう。今日見たバレリーナたちに本気の女っぷりを感じてちょっと焦ったのだ。
女である人生をもうちょい楽しんでみようかな。

今からでも…遅くないよね。

もはやシャンプーリンスでもない…。

2011-08-06 08:16:43 | 日記
我ら剛毛一族に生まれついたもののサダメ。
メグライアンみたいなフワフワヘアは永遠の憧れ。

でもケミカルなシャンプーや毛染めやパーマには抵抗がある。
抵抗があるっていうか、人口的な作り込み感が嫌なの。

本質的に体質がフワフワヘアにチェンジしたいわけ。

ふと思いだした。前田京子さんのお風呂のたのしみという石鹸つくりの本に、
石鹸で洗髪した後、お酢でリンスするとサラサラヘアになるとあった。

石鹸でアルカリ性になった髪を酢で酸性にもどす…という理にかなっている。

かわいいいちご酢に出会ってしまったから、やってみよう!
確かに、めちゃめちゃ良い感じ。それにいちご酢とっても良い匂い。

しばらく続けてみよう!

お風呂にシャンプーリンスのボトルがなくなったら、ずいぶんすっきりするし!

問題はこのいちご酢水で薄めて飲んでも美味しいってこと。
アンがダイアナにだすつもりだったいちご水はこんなだったのかしら。

あっという間になくなっちゃいそう!


極上泡コーヒー

2011-08-05 07:42:30 | 食いしん坊
朝に弱い。

朝どころか昼寝からだって寝起きが悪い。

意を決してフラフラ起き上がる。

脳裏には泡コーヒー。それだけが私を奮いたたせる。
ミルクがふんわり泡だったコーヒー。

朝から山のような洗濯物と食べ盛りさんたちのお弁当と、野菜苦戦の五歳君の朝ご飯。
そんな事たちが一ミリだって頭によぎったらまた私は布団に倒れ込むだろう。


人生と同じ。

希望を掲げてエイヤッと一歩を踏み出すのだ!

柔だけど強!

2011-08-04 07:56:04 | 日記
疲れてくるとクマがでる。

これは若い時からそう。

こちとら10年の間に四回も出産したんだ。疲れてないわけがない。
クマが悩み。

どうしたらいいんだと思っていたら、鍼灸師のお友達が、体中にマジックで×を書いてくれ(ツボ)、お灸をドサッとくれた。

そのお灸の商品名が、柔、の強(弱もあるらしい)

なんだかいいなぁ。
柔にして強。

テレビがないから一目も見てないけど、なでしこジャパンってそんなイメージ?
私もしなやかに力強く世間を渡っていきまっしょい。