ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

冬に鳴く蝉??

2015-02-22 18:12:45 | 旧 鉄道模型の部屋
今日は天気もイマイチだったので・・・
久しぶりにNゲージを走らせてみました。


最近購入したモノをいくつか走らせた後・・
骨董品?を引っぱり出してみました。


イメージ 1

現在のKATOが、関水金属と名乗っていた頃のEF65です。


昭和40年代後半頃だったでしょうか・・
当時小学生だったショッポー君に、お供の20系客車1両と共に
親父が買ってきてくれたモノです。


その20系客車はナハフでもカニでもなく、何故かナシ20・・・
後になって考えてみると、調理師をしていた親父らしいセレクトでした(笑)


イメージ 2

このEF65自体は、初代か2代目の製品のようです。
中学時代に茶色に塗り・・・
その後、再び特急色に塗ったためラインが”激太”です(汗)


最後に走らせたのがいつだったのかさえ覚えていませんでしたが、
試しに線路に乗せて通電してみると・・・


イメージ 3

”ジリジリジリジリジリジリ”・・
という、どこかで聞いたような音を発しながら動き出しました!!
たいしたモノですねぇ(驚)


この”ジリジリ”音、なんだったかな~と思い、
しばらく考えてみたところ・・・
!! 
夏場に暑苦しく鳴いているアブラゼミの鳴き声にそっくり!!
走り出しの音は鳴き出す声そのもの(笑)


冬にアブラゼミの鳴き声を聞くとは思いませんでしたが、
『なかなか風流ですな♪』と、しばらく聞き入っておりました(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な一日。

2015-02-22 10:35:23 | 旧 碓氷峠
『◯◯年前の今日』シリーズ。


今回は、昨年の2月22日に投稿した八高線(こちらです)
続編となる、今から20年前の今日、1995年2月22日です。
(ややこしいですね^^;)


清々しい早朝の撮影のあと向かった先は・・・




イメージ 1
信越本線 旧丸山信号場跡地でした。


イメージ 2
重厚なレンガ造りの、変電所跡の建物の横を
63がゆっくりと、力強く峠を下って往きます。


イメージ 3
189系『あさま』や・・


イメージ 4
489系の『あさま』が”ひっきりなし”に通り・・・


イメージ 5
すでに”お腹いっぱい”の筈なのですが・・・


帰り道は再び八高線のDD51重連貨物を撮影しながら・・・
という、なんとも”贅沢”な一日を過ごしていました♪




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする